東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

現スタッフ

後期期末本試験終了

2024.02.02

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは。松田です☆″ 風があまり吹いてないと寒くないなという日も増えてきましたね。 今週で期末の本試験が終了しました。 結果とし ....

小便頻数(しょうべんひんさく)とは①

2024.02.01

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは!樫部です。       本日は「小便頻数(しょうべんひんさく)」について、お話していきたいと思います。       小便頻数とは、尿の回数が明らか ....

地産地消

2024.01.31

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************* こんばんは。齋藤です。       本日は31日ということで、1月最終日となります。       あっと言う間でしたね。       2月は日にちが少ないので、もっと早く感じてしまうかも ....

手顫(しゅせん)とは⑤

2024.01.30

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは!樫部です。       本日は「手顫」の続きで、「血虚風動の手顫」について、お話していきたいと思います。       血虚風動の手顫は、陰虚風動と ....

そろそろ

2024.01.29

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! *********************************************************************       こんばんは。齋藤です。       寒い日が続きますね。       風邪を引かないように気を付けていきましょう。       1月もそろそろ終わりを迎え、2月に入ろうとしています。 ....

線維筋痛症と鍼灸④

2024.01.28

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************* こんばんは 謝敷です^^ 今回はCochranレビューにて参照された線維筋痛症に対する日本の研究結果をご紹介したいと思います。 具体的な論文についてみたことはありませんでしたね! システマティ ....

風邪

2024.01.27

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは、永井です。 空気が冷たく風が強い日が続いていますね。 電車などで風邪を引いていそうな人を多く見かけます。 今日 ....

家族の体調管理

2024.01.26

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは。松田です☆″ 寒くてなかなか布団から出られないので、早めに目覚ましをセットしています。 先日、愛犬の誕生日だったので、いつもより ....

手顫(しゅせん)とは④

2024.01.25

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** こんばんは!樫部です。       本日は前回の続きで、「脾虚風動の手顫」について、お話していきたいと思います。       脾虚に乗じて肝風が内動して発生 ....

気の病㉗

2024.01.24

清明院では現在、求人募集しております。 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑        ↑↑↑ こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************* こんばんは。齋藤です。 前回の続きです。 前回の話はコチラ。 まずは、気虚を書いていくうえで重要な、気の生成について書いていこうと思います。 気は、腎陽の蒸騰のもとに、脾胃の運化作用に ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ