東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

現スタッフ

一瞬寝込む

2017.02.12

***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"土日も晴れてはいましたが寒かったですね。という寒い中、昨日一瞬寝込みました。寒かったので、犬の散歩を昼食をとって暖かくなってから行くことにしました。行く時は良かったのですが、帰る前公園に寄ってベンチで休んでいたのですが、その時に冷たい風がかなり強く吹いており、公園を出たところで激しい寒気がしました。その後、強い頭痛と吐き気 ....

具体的か抽象的か

2017.02.10

***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"最高気温が5℃もいかない日が出てきて、立春も過ぎましたが、かなり寒い日が続きますので、しっかり冷え対策していきましょう。先日、東洋医学の授業で学生さんから学ぶことがありました。それは、物の捉え方についてです。ある学生さんの考え方ですが、その学生さんは東洋医学の勉強が苦手な方でした。東洋医学の勉強では、ある程度の理解力と理解 ....

勉強の苦労

2017.02.05

***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"1月、2月、3月は私(愛犬、愛猫)も含め家族の誕生日ラッシュです。2月までは終わったので、3月も楽しく思い出に残るような誕生日にしたいと思います。先日、下剋上受験というドラマを観ました。簡単に言うと中卒の父親が子供に勉強を教え、中学受験、そして高校・大学に行かせるというものです。父親は中卒であり、勉強をしてこなかったので、 ....

物を割る

2017.02.03

***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"今週から学校では、定期試験が始まっています。卒業試験の再試験、進級試験、国家試験と試験が盛り沢山です。大変ですが、しっかりと頑張ってもらいたいと思います。先日、相当久しぶりに物を割ってしまいました。(物を落とすことはあっても、割ることは無かったですね)割った物も10年くらい使っていたガラス製のコーヒーポットでした。結構気に ....

家族のピンチに鍼

2017.01.29

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"テレビで世界各国での健康法の違い特集があり、風邪予防、睡眠、薄毛対策がテーマでしたが、ある国では風邪予防にチキンスープ、他の国では足の裏にニンニクを貼るなど日本とは色々と異なる健康法があり、面白いなと思いました。先日、家族が仕事終わったとたん湿疹と発熱があり、病院で点滴をして帰宅したという事がありました。早速私が帰宅して ....

常識が通じない

2017.01.27

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"朝晩は寒くて、昼間は暑い時もあるくらいで、結構寒暖差が大きいので風邪を引かないように注意していきたいですね。毎年この時期は国家試験が終わるまで、授業とは別に3年生に問題の解説等補習をする機会が多々あります。先日も問題が全然分からないというので、補習を行っていたのですが、まず問題の内容を解説していく以前の問題として、漢字が ....

適応する

2017.01.22

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"今日はだいぶ暖かく、犬の散歩日和だったので、2時間くらい散歩しました。ここ数年、学生さんの基礎学力だけでなく、人間性も変わってきているように思います。先日も言われたのですが、ここ数年たまに言われる事があります。それは、先生、あの先生の授業私に合わないあるいは分かりにくいから先生を変えてください。という意見です。これは、ゆ ....

イメージ付け

2017.01.20

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"かなり寒い日になりましたね。そのため、往診中は暖かい格好をしていましたが、汗は殆どかきませんでした。先日、学校行事の一つである解剖実習に行ってきました。解剖実習では、御献体を通して教科書上では学べない、実際の人体の構造がより鮮明に学ぶことができます。より鮮明に得た情報を治療で使える知識として、頭の中にイメージ付け(化)し ....

時間配分

2017.01.15

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"晴れていても寒い日が続いているので、風邪を引かないように気を付けたいですね。先日、授業を行っていて、ここまでは終わらせたいと思っているところまでいかず、あと数回しか授業がないので、今後の進行を考え直すことが必要となりました。原因としては、昨年は同じ授業をやっていてもスムーズに進行していたため、今回は明らかに時間配分のミス ....

急成長

2017.01.13

 ***************************************************************************************** ↑↑↑      ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい! ****************************************************************************************こんばんは 。松田です☆"先日、第2回卒業筆記試験が行われ、その結果が出ました。結果としては、今年も多くの不合格者が出てしまいました。その人達は、国家試験直前に設定されている再試験に合格する必要があります。最後の再試験に合格しなければ卒業ができなくなり、留年となってしまいます。後がないので本気で頑張ってほしいと思います。残念ながら不合格でしたが、 ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ