東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

樫部

痔がある

2021.11.25

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は「痔」について、お話ししていきたいと思います。「痔」は、直腸末端および肛門のところで、血脈が瘀結し小腫瘤を形成し、出血、疼痛、脱出を伴う症状のことを指します。内痔核、外痔核 ....

手足が冷える②

2021.11.23

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は前回の続きとして、「四肢厥冷」の弁証分類の残り3つについて、お話ししていきたいと思います。前回のお話はこちら!手足が冷える2.熱厥この場合は、さらに二つに分類することができ ....

手足が冷える

2021.11.18

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は、本格的に気温が下がるこの時期に気になる方が出てくる「冷え症」について、お話ししていきたいと思います。手足から肘膝まで冷える症状を手足厥冷、厥逆といいます。一般的には、手首 ....

足がつる、ひきつれる②

2021.11.16

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は前回のお話の続きとして、「四肢抽搐」の弁証分類について、お話ししていきたいと思います。前回のお話はこちら!足がつる、ひきつれる4と5の四肢抽搐は、同様な病理によって生じます ....

足がつる、ひきつれる

2021.11.11

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は「痙攣」について、お話ししていきたいと思います。痙攣とは、全身あるいは四肢がひきつって筋肉が強ばり、震えるように小刻みに動くことを指します。『内経』には抽搐(ちゅうちく)の ....

ノドの痛み

2021.11.09

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!*********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は「ノドの痛み」について、お話ししていきたいと思います。ノドが痛いとは、咽喉部が痛いことで、喉嚨痛、咽嗌痛ともいいます。咽喉痛の弁証分類は、主に6つあり、病因は外感、内傷の両 ....

ノドがつまる、痛む

2021.11.04

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は「ノドのつまり、痛み」について、お話ししていきたいと思います。「ノドがつまる」とは、咽喉部が異物で梗塞されている感覚があり、喀出しようとしても、飲み下そうとしても取れない ....

耳鳴り、難聴がある③

2021.11.02

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************  ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は前回の続きで、耳鳴・難聴の弁証分類について、と話していきたいと思います。前回までのお話はこちら!耳鳴り、難聴がある耳鳴り、難聴がある②5.腎陰虚、腎陽虚いずれも腎虚により ....

耳鳴り、難聴がある②

2021.10.28

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************        ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は前回の続きで「耳鳴・難聴」の弁証分類について、お話ししていきたいと思います。前回のお話はこちら!耳鳴り、難聴がある弁証分類の病因は、外感、内傷の両方ともみられ ....

耳鳴り、難聴がある

2021.10.26

清明院では現在、求人募集しております。募集内容の詳細はこちら。**********************************************************************************************        ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************こんばんは!樫部です。本日は「耳鳴、難聴」について、お話ししていきたいと思います。外界に音がないのに耳内で鳴声を感じることを「耳鳴り」といいます。耳のなかで聞こえる音としては、蝉の鳴き声 ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ