東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

齋藤

きんぴらごぼう③

2017.11.13

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!******************************************************************************こんばんは。齋藤です。 前回の続きです。 きんぴらごぼう きんぴらごぼう②今回は、牛蒡が東洋医学的にどのような効能があるか書いていきます。 牛蒡の属性として、寒熱は寒で作用は降と散、五味は苦と辛で、臓腑は肺と胃です。 肺と胃の臓に作用すると言われ、寒熱では寒ということで、体を冷ます作用があります。 作用は、降と散の為、気を降ろして、発汗させて寒気(邪気)を追い払う作用があります。 五 ....

きんぴらごぼう②

2017.11.06

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!******************************************************************************こんばんは。齋藤です。前回の続きです。きんぴらごぼう今回は、きんぴらごぼうのメインである、ごぼうを西洋医学的にどのような効能があるのかを書いていきます。まずは、歴史から。ユーラシア大陸が原産と言われており、日本に野生種は存在しておらず、渡来したものとかんがえられています。古いものでは、縄文時代の貝塚から牛蒡の種子が発見されており、渡来時期には諸説ありますが、奈良~平安時代頃に、改めて ....

きんぴらごぼう

2017.10.30

*****************************************************************************************  「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。寒くて雨が降る日が続いていますね。よく春がなくなってしまったなんて言われていますが、今年は秋もなくなってしまった感じですね。風邪をひかない様にお気をつけください。今回は、きんぴらごぼうについて書いていきます。みなさん、きんぴらごぼうを漢字で書けますか?ごぼう=牛蒡は難しいですね。それで終わりではありません。きんぴら=金平です!皆さんご存 ....

運動会

2017.10.23

*****************************************************************************************  「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。先日、子供の運動会に参加してきました。秋といったら、食欲の秋ですが、運動の秋を思い浮かべる方も多いと思います。子供がリレーのアンカーを走るということを当日に知り、見ている方もかなり緊張しましたが、何事も無くゴールしてくれて一安心でした。運動会直前は緊張と練習の疲労からか、自宅でも怒りやすかったり、夜中に急に目覚める事が多かった我が子です ....

栗の効能③

2017.10.16

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。前回の続きです。栗の効能について栗の効能について②本日は、栗の東洋医学的な効能について書いていきます。栗の属性として、寒熱は温で作用は収、五味は甘、臓腑は脾、胃、腎です。寒熱は温ということで、体を温める作用があり、作用は収ということで、気血が漏れないようにする作用があります。五味は甘ということで、緊張をゆるめる作用があります。臓腑に対しては ....

栗の効能②

2017.10.09

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。前回の続きです。栗の効能本日は、栗の西洋医学的な効能について書いていきます。栗は小粒なのですが、タンパク質やビタミン、カリウム、亜鉛、タンニンなど色々な栄養素が含まれおり、食物繊維も豊富に含まれています。・便秘解消栗含まれている豊富な食物繊維が、腸の動きを活発にして、便秘解消に効果があるといわれています。・味覚障害を防ぐ亜鉛が不足すると、味 ....

栗の効能

2017.10.02

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。先日、友人から栗を頂いたので、夕飯は栗ご飯になりました。秋を感じますね。非常に美味しかったです。感謝感謝。ということで、今回は栗について書いていこうと思います。まずは、栗の歴史などについて書いていきます。日本では約5,000年前、縄文時代の人々の主食として栽培されていたことが青森県の三内丸山遺跡で出土した栗のDNA調査から分かっているようで ....

ぼた餅とおはぎ④

2017.09.25

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。前回の続きです。ぼた餅とおはぎぼた餅とおはぎ②ぼた餅とおはぎ③今回は、小豆を東洋医学的に見ていくと、どのような効果があるかを書いていきます。小豆は中国では赤小豆(せきしょうず)といわれ、漢方薬として使用されていました。性味は平性で、甘、酸。平の為、冷やしも、温めもしません。甘味には滋養、強壮の効果があります。身体の衰えをおぎない、リラックス ....

ぼた餅とおはぎ③

2017.09.18

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。気が付けばセミの鳴き声も聞こえなくなり、心地良い風も吹くようになってきました。ようやく秋らしくなってきましたね。食欲の秋ではありますが、食べ過ぎにはご注意を!!前回の続きぼた餅とおはぎぼた餅とおはぎ②今回は、小豆が栄養学的にどのような効能があるのかを書いていきたいと思います。まずは、現代医学的に見ていきたいと思います。小豆は非常に栄養価が ....

ぼた餅とおはぎ②

2017.09.11

***************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。齋藤です。だいぶ涼しくなってきましたね。昼間と夜の気温差が激しくなってきているので、風邪をひかないようにお気を付けください。前回の続きです。ぼた餅とおはぎぼた餅とおはぎは全く同じ食べ物です。なぜ、同じ食べ物なのに名称が違うかというと、ぼた餅は、「牡丹餅」と書き、小豆の粒を牡丹の花に見立てたそうです。そのため、春のお彼岸に食べるときは、ぼた餅と言います ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ