お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.07.05
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)
最近は天候が安定せず、往診中は天気に振り回されているような気さえします。
こんな時期は体もだるくなりやすいですし、体調も崩しやすい時期なので
皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。
さて、このような時期はなかなか疲れも取れず、睡眠をしっかりとっても
昼間に眠くなってしまうこともしばしばあると思います。
本来は十分な睡眠がとれていれば昼間に眠くなるようなことはあまりないと
思いますが、もしも、起床してから4時間以内に眠気があるようであれば、
それは睡眠時間が不足している状態だと考えられ、また、休日の睡眠時間が、
平日より2時間以上長い場合も睡眠時間の不足があると考えていいようです。
理想を言えば、毎日十分な睡眠時間を確保することが望ましいですが、
今の現代では、そういった時間をしっかり確保することは難しい人が
かなり多いように感じます。
そんな中、最近注目を集めているのが仮眠です。
最近は物事も効率化を図る為に会社や学校でも積極的に仮眠をとることを
勧めているところもあるくらいです。
その中でも、パワー・ナップという仮眠方法を今回はご紹介しておこうと思います。
簡単に言えば15分前後の仮眠を取るという事なのですが、
効果を半減させてしまわないために、いくつかルールがあります。
1、正午から午後3時までの間でとる。
→午後3時以降に取ると夜の睡眠に悪影響を及ぼす恐れがあります。
その為正午から午後3時の間に取るといいようです。
2、寝る時間は10~30分
→30分以上寝ると深い眠りについてしまう為、起きられなくなったり、
起きてもぼーっとしてしまい、頭がすっきりせず、逆に疲れてしまう可能性があります。
3、姿勢は横にならず座って取る。
→ベッドやソファーに横になってしまうと深い眠りについてしまう可能性が高くなる為、
控えた方がいいようです。
4、カフェインを取ってから眠る。
→カフェインの覚醒効果は摂取後20~30分と言われています。
その為、仮眠を取ったとにすっきりと起きられるようです。
5、リラックスできる場所で行う。
→職場など自分の周りが気になる場所だと気を使ったり、上手く仮眠を取ることができない
場合があります。効果を半減させないように、自分のお気に入りの場所や、
電車、公園のベンチなど姿勢がある程度安定する、気を使わない場所で行うことをお勧めします。
この仮眠方法で重要なのは熟睡しないことです。
熟睡してしまうと目覚めた後に睡眠惰性という、眠気が残り、頭や体が重だるいなどの
症状があらわれてしまう為、逆効果になります。
睡眠不足、物事の効率化を図る為に、皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
*****************************************************************************************
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし