お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.10.26
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です(^0^)v
今日は、とてもいい天気でしたね。
ただ、朝晩はかなり冷え込みます。天候もなかなか安定しないので、
体調管理には十分に気を付けてください。
さて、先日、往診時に患者さんと東京オリンピックの話になり、一生の間に
東京オリンピックを二度も体感することが出来るなんて、なかなかないという話から、
いつの間にか話は遡り、貴重な戦時中の話をして頂きました。
その方は、戦時中は10代だったそうですが、学校に行くことはほとんどなく、
毎日工場に行き、兵隊さんが戦時中などにケガをした際に傷を覆うガーゼを
せっせと作っていたそうです。
自由はほとんどなく、上から言われるがままに行動し非常に辛い思いをした
と言っていました。
当時は食べ物も満足に食べる事が出来ず、着る物もなく、今でこそ食べる物、着る物にも
困ることのないのが当たり前になってしまっていますが、
当時の状況を実際に体験した方の声を聞くのは、説得力も印象も記憶への残り方も全く違います。
私は戦争に関することは、学校の授業で習いはしましたが、当時の記憶は、
ほぼないと言っていいと思います。(笑)
皆さんも体当たりの自爆戦法で有名な神風特攻隊という言葉は聞いたことがあると
思いますが、この特攻隊に関しても作戦実行の前に、遺書を書き、自分の小指を切り、
そこから出る血で鉢巻きに日の丸を書いて決意を固め、それを頭に巻いて日本の為に
戦ったという話も、戦争を体験した方から聞いたことがあり、深く印象に残っています。
戦後、何もないところから、ここまで経済を発展させ、今の日本を作り上げたのは
紛れもなく、私たちが普段治療させて頂いている高齢の方たちに違いありません。
普段から感じてはいますが、この戦争を経験してきた方々は日本の宝だと思います。
この戦争を経験した方々が、世代交代と共にいなくなってしまった後の
日本を考えると、私は不安でなりません。
戦争は、いつの時代も行っていいわけがありません。
かといって、この世から戦争がなくなるということは非常に難しいことだとも思います。
最近、患者さんと接し、会話をさせて頂く中で、貴重な時間を頂いており、
治療も、人生も日々学ばせて頂いているのだと痛感します。
この世代の先輩方には、いつまでも元気で長生きしてほしいものです。
その為にも、私も常に治療者として向上し、進化して患者さんの期待に
応えなければと思います。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要