お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.03.23
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^ー^)v
東京でも桜の開花が発表され、あっという間に3月も終わろうとしています。
3月が終わると、1年の4分の1が終わったことになります。
この調子だと、あっという間に1年が過ぎてしまいそうですね。
1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
さて、この季節は花粉や寒暖の差が激しいためか、体が重だるくなったり、
やる気が出なかったり、集中力に欠くことはありませんか。
そんな時は、頭の整理やリフレッシュになる「書き出しデトックス」というものが
良いらしいので、少し紹介しようと思います。
書き出しデトックスとは単純に自分の思っていることを、
紙に書き出すだけです。
ただ、それだけの非常に簡単な作業です。
しかし、その書き出すという作業は、何をどう書き出していいのか
意外と分からないもので、いざ書き出そうとすると、
書き出すまでに意外と時間を費やしてしまう人も多い様です。
基本的には決まりなどなく思ったことを自由に書いていけばいいので、
どんどん出てくる人は、出るだけ書き出すといいと思います。
なかなか、書き出しが上手くいかない人は、何かテーマを決めてみると
明確に想像しやすく書き出しやすいと思います。
・嫌な事を書き出す。
・好きな事を書き出す。
・やり残している事を書き出す。
・目標を書き出す。
・今後やりたいことを書き出す。
これくらいの身近な事から書き出すのが書きやすいかもしれません。
意外と何かを書き出せれば、どんどん出てくるものです。
書き出したら、その次はその書き出した中の一つに注目し、嫌な事であれば、
何が嫌なのか、どうすれば嫌でなくなるのかなど、
その項目に対して「なんで?」と、どんどん問いかけていき、
その項目に対して分析をかけていきます。
やりたいこと、目標などであれば、いつまでに達成したいのか、
達成する為には何が必要で、その為には何をしなくてはいけないのかを
自分に問いながら書き出していきます。
そうすることで、頭の中が整理され、それぞれの項目の自分にとっての優先順位も
付けることが出来る為、思考がクリアになり、やるべきことも明確になります。
仕事でも、やることが次から次に出てきて、多くの事で頭が混在してしまい、
優先順位が分からず思考が停止してしまい、結局、何をどのように片付ければいいのか
分からなくなってしまう。
この様なことは、結構あると思います。
実際に私もよくあります。(笑)
やらなきゃいけない事が多すぎて気持ちばかり焦ってしまい、
逆に何も手を付けられなくなってしまう状態。
そんな状態を避けるためにも「書き出しデトックス」は非常に有効ではないでしょうか。
焦ってしまう時ほど、優先順位をしっかり付けて冷静沈着に。治療を行う際も非常に重要だと思います。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし