お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.03.09
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^ー^)v
本日はあいにくの雨ですね。
ここ数日は寒暖の差が激しく天候の変化も著しいですので
体長管理には十分に注意して下さい。
前回は睡眠と食欲について、グレリンとレプチンの関係とそのバランスが
食欲には重要であるというお話でした。
前回のブログはこちら
今回は前回を踏まえた上で、
「エンドカンナビノイド2-アラキドノイルグリセノール(2-AG)」との関係について
研究が進んでいるというお話です。
この名前、長すぎて舌を噛みそうになります。(笑)
カンナビノイドというのは大麻に含まれる化学物質総称で、このカンナビノイドに
対して内因性のカンナビノイドがエンドカンナビノイドと言います。
つまり、脳内マリファナの類似物質です。
このエンドカンナビノイドの一部に2-AGというものがあり、この物質が
睡眠と食欲に関係しているとシカゴ大学の研究で明らかになってきているようです。
実験の方法としては、健康な20代の男女に睡眠不足の状態(4.5時間)と、
睡眠を十分にとった状態(8.5時間)で4日間生活してもらい、
血液検査を行いグレリンとレプチンと共に2-AGの血中濃度を調べるというものです。
結果として2-AGの血中濃度は、睡眠を十分にとった翌日では、
朝に低く昼食後ピークに達し、その後低下したという結果に対し、
睡眠不足の翌日では朝の段階で血中濃度が33%も高く、ピークに達する時間も
90分程遅いという結果になりました。
また、食欲自体も睡眠を十分にとった翌日よりも、睡眠不足の翌日の方が
食欲があると被検者自身も回答しており、特に食欲の高まりが顕著だったのは
2-AGの血中濃度が最高となる昼食後まもなくだったようです。
この結果から、エンドカンナビノイドという食事がもたらす快楽と
満足感を増大させると思われる物質の血中濃度は睡眠不足により上昇し、
結果としてカロリー摂取量も増えてしまうということです。
医学は長い歴史の中で日々進歩しておりますが、まだまだ、人間の身体には
謎の部分はたくさんありますね。
今わかっていることも、実際はほんの一部にすぎないのかもしれません。
日々、医学が進歩していくように、私も治療者として一歩でも高みに
近づけるように、日々、切磋琢磨していきたいと思います。
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし