お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.03.02
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^ー^)v
最近、落ち着きのない天気が続いています。
北海道では大雪で飛行機が欠航になったり、車が身動きが取れなくなって
しまうなど、交通事情にかなりの影響がありました。
毎年、異常気象という言葉を聞きますが、異常気象ではない年は
いつか来るのでしょうか。
さて、皆さんの睡眠時間はしっかり確保されていますでしょうか。
睡眠不足はいろいろと体に悪影響を及ぼしますが、
今回は睡眠と食欲の関係について書いていこうと思います。
よく睡眠不足の人は体重が増加しやすいというとはよく聞く言葉ですが、
シカゴ大学の研究によるとそのメカニズムの解明が進んでいるそうです。
これまでの研究では睡眠時間が少ないとグレリンの量が増えレプチンの量が減る
ことは結果として証明されており、このグレリンとレプチンは食欲を
コントロールする上では非常に重要です。
まずはレプチンとグレリンについて説明しておきましょう。
レプチンとは、脂肪細胞から分泌されるホルモンで、基本的には食事をした
後に分泌されます。
レプチンが分泌されると脳の視床下部にある満腹中枢を刺激され、
満腹感を感じるようになるわけです。そのため、食欲が抑制されます。
ちなみにレプチンとはギリシャ語のレプトスという言葉に由来し、
痩せるという意味を持っています。
血液中のレプチン濃度を高く保つことが出来れば食欲は押さえる事ができ、
痩せる事へも繋がるでしょう。
もうひとつのグレリンとは、胃から分泌されるホルモンで、グレリンが分泌されると
脳の視床下部にある食欲中枢が刺激され、食欲が増します。
本来、このホルモンは体内のエネルギーが不足している時に、エネルギーの補充を促すために
分泌されるホルモンで、必要な時に食欲が増す分には何も問題はありません。
このグレリンとレプチン、2つのバランスが食欲をコントロールする上では
非常に重要とされています。
少し長くなってしまったので、これを踏まえた上で
次回は違った観点から睡眠と食欲の関係について書いていきたいと思います。。
次回に続く。
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし