お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2010.10.07
こんばんは、森岡です(^_^)
「精神神経免疫学」という聞き慣れない学問、僕も学校で初めて聞きました。
「精神神経免疫学(PNI:Psycho‐Neuro‐Immunology)」は米国を中心としてごく最近に誕生した研究です。
どの様な研究か簡単に言うと、心の問題が体にどういった変化を及ぼすのかを研究している学問です。
「病は気から」を現代科学的に掘り下げようということですね。
今までは生体が‶イイ感じ″で働くためには(このことを生理学的にホメオスターシスといいます。)、「自律神経系」(体の活動を活発にしたり、休息させたりする神経)と「内分泌系」(ホルモンなどを分泌させる機能)が協調し、維持していると考えてきました。
ここに、新たに「免疫系」(抵抗力や防御作用)を加え、「心と体」の関係を調べようという試みです。
最近になり、人間の精神・感情の変化も「免疫系」に大きく関与することが分かってきました。
皆さんも、ストレスがある時によく風邪を引きやすくなってしまったり、奥さんに先立たれた夫が、後追うようにしてすぐ亡くなってしまったり、とストレスと体に関する経験が色々おありかと思います。
こういった「心の乱れ」による免疫機能の低下が、様々な実験で明らかになってきました。
まぁ、確かにストレスがある時は体調が良くないなんてことは、誰しも経験的に分かっていることですよね。
ですから僕から言わせたら、「今更!?」感は否めないですけど。。。
しかも数千年も前の東洋医学の書物にはこういったことがしっかり書かれていますから。
(いやぁ、本当にビックリします!!)
しかし、経験的に分かっていることを帰納法的に分析することは重要だと思います。
臨床においても再分析は非常に重要ですから。
再分析については院長ブログ 再分析(病院病理について)
再分析(標本について)
続・再分析(標本について)
再分析(具体例) 参照
次回はこれを東洋医学的に考えたらどうなるかについてです。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ
清明院院長ブログ『最高の鍼灸の追求』
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①