お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2010.10.26
こんばんは、松木です。
先日こんなニュースを読みました。
「妹を殺す」学校で”殺人クイズ”相次ぐ
以下引用させて頂きます。
学校で、「殺人」などを題材にした授業が相次いでいます。都内の小学校では「妹を殺す」が答えの問題が出されました。また、愛知県の高校では「校長先生の 暗殺犯は?」と出題され、ヒントに数字が出されていました。数字を逆さまにすると「カテイカ」と読むことができ、「家庭科の教師」が犯人とされていまし た。
愛知県の東海商業高校では、19日の中間試験で「職員室で校長が暗殺され、犯人の教師を選択肢から選ぶ」という問題が出されました。この問題を作った20代の男性教師は、「頭の柔軟さを測るつもりだった」と話しているということです。
一方、東京・杉並区の小学校では、3年生の授業中に、23歳の女性教師が「人を殺す」ことが正解だとするクイズを出題していました。クイズは「3人姉妹の 長女が自殺し、葬式に格好良い男性が現れた。一目惚れをした二女が男性にもう一度会うにはどうしたら良いか」という質問でした。女性教師は、正解を「三女を殺して、もう一度葬式を行う」としていました。教育委員会によると、女性教師は「児童らにクイズをせがまれ、思わず学生時代に友人とやったものを出した」と話しています。
引用終わり
私も学校で授業をしている関係上、なぜこのようなことが起こるのか考えます。
インパクトのある、印象に残る教材というのは、より良い学習には必要だと思います。
そのために、上記のような内容を用いたのであれば、全く意味が分からない事件ではありません。
それにしても、それが「殺人」という方法でしが表現できないとしたら、それは工夫が足らないのではないかと思います。
「常識」というのは非常にあいまいで、難しいものですが、「殺人をしてはいけない」というのは「常識」です。
学校教材で「殺人する」ということが「正解」となる問題を作った場合、「殺人を肯定している」と思われる可能性は、出題者の意図とは関係なく、大いにあります。
そこが大きな問題なのではないかと思います。
そして学校というところは、公的な場所ですから、「常識」や「一般論」を中心に教育が展開される場所だろうと思います。
私も「自分の価値観」と「常識」というものをよくわきまえて教育に携わらねばと思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲