お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2010.11.13
こんばんは、松木です。
前回の続きを書いていきます。
科学について(その1)
科学について(その2)
科学について(その3)
科学について(その4)
科学について(その5)
科学について(その6)
まだまだ科学論については多くの内容がありますが、今回はこの辺で一旦終わりにしたいと思います。
誤解を招いてはいけませんので言っておきますが、私は別に科学否定論者ではありません。
科学というのは大変便利な道具であることには間違いありませんし、有用なものはどんどん使いたいと私は思っています。
しかし、この科学の便利さ、すごさ故に、盲目的に科学を理解している人もいらっしゃいます。
「科学」といっても定義は様々あり、「ある限定した範囲」を非常に上手に説明しうるものではありますが、「完全ではない」ということです。
これは非常に重要なのではないかと思います。
ところで、最近「エビデンス(根拠)に基づいた医療EBM:evidence-based medicine」ということがよく言われます。
このエビデンス(根拠)とは「科学的根拠」のことであります。
ではここでいう「科学的根拠」とは何か?
次回からEBMについて書いてみたいと思います。
※今回の記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にさせて頂きました。
・「理系人に役立つ科学哲学」 森田邦久 化学同人
・「哲学的な何か、あと科学とか」 飲茶 二見書房
・「科学の歴史」 大沼正則 青木教養選書
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲