お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.07.26
こんばんは、角田です。
前回の話
カレント
ではカレントというものがどんなものかを書きました。
では、どうやってカレントにはまってしまった時に脱出をするのかと いいますと、まずは落ち着く事が一番です。
しかし、あっという間に岸から沖へと流されて行くスピードは本当に恐怖です。
がむしゃらに陸を目指したくなります。
でもそこで、一生懸命陸に向かって泳がないで下さい。
一流の水泳選手でも、強いカレントの流れに向かって泳ぎきる事は困難と言われているので、普段泳いでない方では、すぐに体力を消耗させてしまい最悪の結果を招く事になりかねないのです。
では、どうするかというと、まずはカレントに多少流されても、横に向かって泳いでください。
沖に流される感覚がなくった数メートル先までいけば一安心です。
以外と簡単な事ですが、パニックになればそれができなくなるのです。
あとは、流れに身を任せ、流れが感じなくなったら、陸に向かって泳ぐという手もあります。じっと、体力を温存し流される恐怖に勝てればですが(汗)
でも、基本は自分のいる位置を周囲の建物や、植物や岩などでちょくちょくチェックしておく事ですね。
何事も、素早い対応ができれば、大事に至らない事が多いです。
では、まだまだ暑い夏は続く予報なので、注意をしながら良い思い出を作って下さい。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①