お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.01.29
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
東洋医学の診察・診断法はいわゆる「四診」です。
四診とは「望・聞・問・切(ぼう・ぶん・もん・せつ)」の4つです。
望診とは視覚によって行う診察方法で、
患者さんの顔色や表情、肌艶や体型、動作、舌などを”見る”ことによって状態把握をします。
聞診とは、聴覚と嗅覚によって行う診察方法で、
患者さんの声を”聞く”、また、臭いを”嗅ぐ”ことによって状態把握をします。
問診とは、そのままで、
患者さんに”問う”ことによって状態把握します。
切診とは、触覚によって行う診察方法で、
患者さんの体に”触れる”ことによって状態を把握します。
これらを合わせて診断・診察することを、
「四診合参(ししんがっさん)」
といいます。
その中でも、
問診は西洋医学でも行われる診察方法です。
東洋医学において、問診内容は非常に多岐に渡ります。
病気の発症、既往歴、家族歴に始まり、飲食、二便(大・小便)、七情、睡眠、汗、社会環境、家族環境、生活環境、運動、趣味などなど・・・
あらゆることについて”問う”のです。
なぜ、こんなにも細かく聞くのかというと、
これらから、
五臓六腑の状態をうかがい知ることができるからです。
さらに言えば、
病気を治すための治療につながるからです。
しかし、これだけ問診が多岐に渡り、得られる情報量が多いので、
治療者側が処理しきれず振り回されることがあります。
問診したはいいけど、結局どれが重要なの???
みたいな(笑)
僕も、初心者の頃はこれに振り回され、結局、
治療が的を外れたチンプンカンプンなものになってしまうこともありました・・・(汗)
これら問診情報の中で異常が出ているものから、
そこに関連している五臓六腑の異常が浮かび上がり、
その臓腑の異常が、病気を引き起こしていると考えるのが基本です。
しかし、
病気になっている人は、たいてい複数の臓腑に異常を抱えていることが多いです。
だから、いざ治療という時に迷うんですね。
そして結局、ここの臓腑を治療して治らないから今度はこっちの臓腑。
それでも治らないから、今度はあっちの臓腑。
あーでもないこーでもないと色々いじって結局治らない、
治療後の変化も追えない、そして迷宮入り・・・
ってなことになりかねません。
問診を治療に結び付けるには、
ただ問診事項をツラツラ聞いていくだけではダメなんです。。。
もうひと手間加えないといけません。
その手間とは・・・
簡単には教えません(笑)
答えは次回です(笑)
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③