お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.11.07
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
おばんでございます、樫山です(・∀・)。
これまでのお話、
内因
内因(2)
内因(3)
内因(4)
内因(5)
続きいきます!
今回は、七情の中の一つ「恐」について…
「恐」とは、精神活動の中の、恐怖感のことです。
両親のことが恐い、学校の先生が恐い、上司が恐い、夜道を一人で歩くのが恐い…などなど、人にはそれぞれ恐怖を感じることは様々です。
日常には、なにかと恐いと思うことがあると思いますが、それが過度になると様々な病気が引き起こされると考えます。
「恐」による病の特徴は、
・恐は腎を傷る
恐怖が過ぎると、腎の臓の生理機能に影響し、遺精・インポテンツ・腰や足がだるく力が無くなり、女性では月経不順などが現れる。
※腎については院長のブログを参考にしていただければと思います。
「腎」ってなんですか?
・恐れると気が下がる
恐怖が過ぎると、大小便の失禁、女性では過多月経、過長月経など、体の下のほうの異常が現れやすくなります。
これらは、腎の大小便や精を漏らさないようにする生理機能が低下することによって現れる症状です。
さらに、恐は腎に影響するだけでなく、
心に影響すると、びくびくしたり、動悸・驚きやすい・精神異常を引き起こします。
肝に影響すると、めまいや耳鳴り、
肺に影響すると、呼吸困難や汗が止まらなくなります。
このように、恐怖が腎に影響するといっても、実は様々な臓腑に影響を及ぼし、様々な症状が現れます。
様々な症状の裏には、何かに対する「恐」が潜んでいて、それが症状を起こす本当の原因だということもあるかもしれません。
※ 「恐」について、院長のブログも合わせてお読み下さい。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①