お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.12.18
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは渡辺です
今夜はぐっと冷え込むようですね!
しっかり寒さ対策、帰ったら手洗い、うがい、をしたいと思います!
*******************
今週も、先週に引き続き「避妊」に関する話題を。
産後の避妊について
避妊には、大きく分けて女性の体に働きかけ排卵のコントロールを行ったり器具を装着する方法と、
男性側が注意し、膣内に精子を侵入させないようにする方法があるといえます。
後者では、一般的に膣外射精も一つの避妊法として考えられていると思いますが、実際のところ膣外射精の避妊の失敗率は27%。
約4人に一人は避妊に失敗していて、確実な避妊方法とは言えません。
そして同じく男性主体の避妊法ですが、日本で最もポピュラーな避妊法として、コンドームの使用が挙げられます。
コンドームを正しく使用した場合、避妊に失敗する確率は2%といわれますが、
実際にコンドームを使用した場合の避妊失敗率は15%だそうです。
こちらは約7人に一人が失敗していることになります。
女性主体、かつより確実な避妊方法として提唱されるのはOC(低用量経口避妊薬)の利用です。
使用され始めたのは1960年代。第2次フェミニズムによるアメリカの女性の社会進出や自由の拡大、性の解放に大きな影響を与えたといわれます。
日本での発売は1999年からでした。
女性自身の手で、自分の体をコントロールする・守るため今後もOCの利用は拡大するものと思われます。
ところが、OCはきちんと使用すれば避妊に失敗する確率は0.3%。しかしながら飲み忘れなど、一般的な使用では8%が失敗しているそうです。
コンドームにしろ、OCにしろ、「正しい使い方」を学ぶ機会がないことも、失敗につながっているのではないでしょうか。
また、性感染症の予防にはコンドームは必要です。
エイズや不妊症の原因にもなるクラミジア、そしていまワクチンの予防接種の問題点が話題になっている子宮頸がんなども、セックスでうつる病気です。
以上のことを踏まえると、教育の場では単純な妊娠の仕組みだけでなく、
「避妊」や「不妊」の問題、ライフサイクルの中で、体に何が起こるのか、
長い目で見聞きする場面があるべきと、思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお
力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③