お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.12.18
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは渡辺です
今夜はぐっと冷え込むようですね!
しっかり寒さ対策、帰ったら手洗い、うがい、をしたいと思います!
*******************
今週も、先週に引き続き「避妊」に関する話題を。
産後の避妊について
避妊には、大きく分けて女性の体に働きかけ排卵のコントロールを行ったり器具を装着する方法と、
男性側が注意し、膣内に精子を侵入させないようにする方法があるといえます。
後者では、一般的に膣外射精も一つの避妊法として考えられていると思いますが、実際のところ膣外射精の避妊の失敗率は27%。
約4人に一人は避妊に失敗していて、確実な避妊方法とは言えません。
そして同じく男性主体の避妊法ですが、日本で最もポピュラーな避妊法として、コンドームの使用が挙げられます。
コンドームを正しく使用した場合、避妊に失敗する確率は2%といわれますが、
実際にコンドームを使用した場合の避妊失敗率は15%だそうです。
こちらは約7人に一人が失敗していることになります。
女性主体、かつより確実な避妊方法として提唱されるのはOC(低用量経口避妊薬)の利用です。
使用され始めたのは1960年代。第2次フェミニズムによるアメリカの女性の社会進出や自由の拡大、性の解放に大きな影響を与えたといわれます。
日本での発売は1999年からでした。
女性自身の手で、自分の体をコントロールする・守るため今後もOCの利用は拡大するものと思われます。
ところが、OCはきちんと使用すれば避妊に失敗する確率は0.3%。しかしながら飲み忘れなど、一般的な使用では8%が失敗しているそうです。
コンドームにしろ、OCにしろ、「正しい使い方」を学ぶ機会がないことも、失敗につながっているのではないでしょうか。
また、性感染症の予防にはコンドームは必要です。
エイズや不妊症の原因にもなるクラミジア、そしていまワクチンの予防接種の問題点が話題になっている子宮頸がんなども、セックスでうつる病気です。
以上のことを踏まえると、教育の場では単純な妊娠の仕組みだけでなく、
「避妊」や「不妊」の問題、ライフサイクルの中で、体に何が起こるのか、
長い目で見聞きする場面があるべきと、思います。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお
力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①