お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.02.20
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
おばんでございます、樫山です(・∀・)。
ここまでのお話、
不内外因
不内外因(2)
不内外因(3)
不内外因(4)
不内外因(5)
不内外因(6)
不内外因(7)
不内外因(8)
続きいきます!
今回は、瘀血による症状、その特徴について書いていきます。
瘀血の症状は多彩でありますが、主なものを挙げていきます。
・疼痛
「通ぜざればすなわち痛む」で、気血が瘀滞すると疼痛が生じます。瘀血による疼痛は、固定性(同じ場所ばかりが痛い)で、刺すように痛むのが特徴です。また、昼は痛みが軽く、夜に増強する特徴があります。
・腫塊
瘀血が消散しないままだと、腫塊を形成し、体表部での腫塊は青紫で硬く、体内の腫塊は固定性で圧痛があるのが特徴です。
・出血
瘀血が脈内で渋滞してしまうと、血液が正常にめぐることができず、脈外に漏れ出してしまい出血を生じてしまいます。
・全身症状
顔面や口唇の青紫色になったり、舌の色が紫色で暗い色になったりします。
以上が瘀血の主な症状になります。
さらに、その特徴はというと、
・病変が多端である
瘀血は広範囲に障害を及ぼすため多彩で複雑な症状を現します。
・経過が長く、効果が緩慢である
瘀血は、外傷によるもの以外は、大多数は気から血に及んで次第に形成されるために経過が長がく、また、瘀血は病因と全身状態にもとずいて次第に消散させる必要があり、それだけ効果もゆっくりと現れます。
前回書いたように様々な原因が気の流れを悪くし、瘀血を引き起こします。
さらに、瘀血が気の流れを悪くし、気と血が相互に阻滞しあい、悪循環が生じてしまいます。
以上が、瘀血による症状とその特徴になります。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①