お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.02.10
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細は こちら !!
**************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
**************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
先日甥っ子が生まれてから100日になり、一緒にお食い初めをしました。
生まれた時は小さかったのにあっという間に大きくなったなーと叔父の私は勝手に感動していました(笑)
お食い初めとは生後100日目に赤ちゃんが一生食べ物に困る事が無いようにと願いを込め、
初めて母乳やミルク以外を食べさせる日本の儀式です。(実際には食べるふりです)
100日目に行う理由は個人差もありますが乳歯が生えてくるためです。
乳歯が生え始める事から歯固め、100日に行われることから百日祝い(ももかいわい)と言われます。
また現代と違い、昔は栄養をしっかり採る事が難しく、赤ちゃんが100日を迎えられないことが多かったことから
100日を迎えられたお祝いとその先の無事を祝う意味もお食い初めには含まれています。
お食い初めの献立は基本的に一汁三菜と尾頭付きの鯛です。(地域により魚は変わります)
代表的な献立は赤飯、お吸い物、尾頭付きの鯛、季節の野菜の煮物、香の物や酢の物です。
赤飯は魔除け、お吸い物は吸う力が強くなるように、鯛はめでたい魚などそれぞれ意味があります。
(鯛は脂の少ないタンパクな魚で消化吸収がよく、胃腸の弱い方に良い食べ物です。
東洋医学的にも補脾健胃という効能があり、胃腸の働きを高めて消化吸収をスムーズにしてくれる食材です。)
また丈夫な硬い歯が生えてくるようにと願いを込めて石を食べさせるふりをさせます。
現代ではお食い初めをやらない家庭も増えていますが生涯一度しかできない行事です。
お食い初めをやるチャンスのある方は赤ちゃんの為に是非やってあげてください。
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験