お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.10.25
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは。二神です。(^0^)v
今日も天候が悪く、生憎の雨ですが、皆さん体調は崩していないでしょうか。
天候の変化が激し悪天候が続く場合、体調も崩しやすく注意が必要ですが、
このような天候では気持ちも塞ぎ込んでしまいがちです。
私も10月も後半に入り天候のせいもあって、年末まであと少ししかないと考えると、気持ちばかり焦ってしまい
落ち込んでしまうことがあります。
この時期は、年賀状や大掃除など普段やらないことを行うことが多い為、なんとなくですが、
慣れないことをやるのは気が進まず、精神的にも肉体的にも負担が大きいように感じてしまいます。
そんな時は、自分の体験や感情を時間を作り、あえて書き出すようにしています。
この方法は筆記開示という方法で心理学的にも効果があると認められている方法です。
やり方は簡単で、自分が体験したネガティブな経験を、感情や思考を包み隠さず紙に書き記すというものです。
筆記開示を行うことでネガティブな思考を幸福感に変えることができ、それ以外にも、
うつ症状や不安感がなくなり、感情の波も穏やかになる傾向になるなどの研究結果も出ており、
脳の情報処理能力も向上するそうです。
調べてみるとポイントが3つほどあったので簡単にご紹介しておきます。
1、筆記開示を4日以上続けること。
→最低4日間続けないと効果が薄れるという研究結果が出ているようです。
2、1日20分は書き続けること。
→こちらも実証研究で、20分以上書き続けないと効果が薄れることが分かっているようです。
コツとしては誤字脱字などなどを気にすることなく、気持ちに正直に止まることなく
書き続けるのがいいそうです。また、毎日同じ内容を書いても効果はあるようです。
3、悩みを展開してみる。
→ネガティブな体験や経験が自分の周囲(家庭や友人、自分の過去や未来など)に、
どのような影響があるのか書いていくことで、より物事がクリアになり、
さらに深い感情に気付くことが出来るようです。
なかなか、世の中が便利になり、スマホやタブレット、パソコンなどの普及により、
現代では実際に何かを書くという動作が極端に少なくなっているように感じますが、
意外と実際に書くという事で、物事を整理でき、客観的に見れるようになる為、感情が安定し
ネガティブな思考が改善されるように思います。
この方法は、忙しい人や気持ちに余裕がない人には、あえてお勧めできる方法かもしれません。
これから、年末に向けて忙しくなる人は多いと思いますが、感情を上手く
コントロールすることが出来れば、気持ちが安定する為、年末に向けて日常生活を
上手に過ごすことができるかもしれません。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④