東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

お盆について

2017.08.07

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

あっという間に8月に入り、そろそろお盆が近づいてきましたね。

 

 

 

お盆は7月と8月に行われる地域があるのですが、何で分けられているのでしょうか?

 

 

 

今回は、そういった所について書いていこうと思います。

 

 

 

一般的にお盆と言えば8月ですが、少し早い7月中頃に行われることがあります。

 

 

 

現代のお盆は、主に2つに分類されており、8月に行われているのが月遅れ盆、7月に行われているのが新盆と呼ばれています。

 

 

 

月遅れ盆は、東京と一部地域を除くほぼ全国で行われており、こちらが主流と言えるでしょう。

 

 

 

新盆は、東京や横浜など旧市街地が7月中頃に行われているようです。

 

 

 

時期は違えど、先祖の迎い入れ、送り出すという内容に大きな変わりは無いようです。

 

 

 

では、なぜ2つのお盆が存在しているのか、それは明治時代の改暦が関係しているようです。

 

 

 

明治5年、それまで日本が使用していた旧暦を、国際基準である太陽暦に変更しました。

 

 

 

その年は12月3日を年末とし、明けて12月4日ではなく、明治6年元旦としたのです。

 

 

 

この影響で、日本の各行事は30日ずれてしまい、もともと旧暦の7月中頃で行われていたお盆が、改暦後は8月中頃に行われる様になりました。

 

 

一部地域に残っている7月中頃のお盆については、都市部から離れた農村において、7月中旬はまだ梅雨が明けておらず、農業の繁忙期の為、普及しなかったという説があります。

 

 

 

また、東京で新盆が行われている理由は、天皇の意向が強い政府が置かれている首都で、新暦に従い、今まで同様に7月中頃に行うという事だそうです。

 

 

 

旧暦における7月中頃に行われていたお盆が、新暦で固定する為に8月15日を月遅れ盆。

 

 

 

これに対し、新暦でも同様に7月中頃、旧暦から考えると1ヵ月早い新盆となります。

 

 

 

新旧の解釈がやや、難解ですが、このように分けられているそうです。

 

 

 

 

続く

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 齋藤

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ