お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.07.11
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは 浅田です
先日、中学生の弟が、上腹部、悸肋部辺りを摩りながら、胸が痛いと言ってきました。
胸が痛いと言うのは初めてだなと思いながら、詳しく話を聞いて、身体を診てみると、胸の痛みではなく、上腹部、胃の痛みでした。
胃の痛みは、東洋医学では「胃脘痛」と言い、心窩部付近の痛みを指します。
胸の痛みは、「胸痛」と言い、胸部の痛みを指します。
歴代の医書に「心痛」「心下痛」と記載がありますが、胸と胃は隣接していることから、「胃脘痛」と「胸痛」が混同して、「心痛」と記載していることがあります。
『素問』に書いてある「胃脘は心に当たりて痛む」や、『景岳全書』に書いてある「心腹痛」は、「胃脘痛」のことを言っています。
臨床上でも、勉強する上でも、「胃脘痛」と「胸痛」を区別する必要があります。
「胸痛」が起こる胸は上焦に属し、「胃脘痛」が起こる上腹部は中焦に属します。
上焦であるなら“心・肺”、中焦であるなら“脾・胃”など、どの臓腑が関わっているのか、また、痛みの性質、どんな時に痛むかなどを明確にすることが、「胃脘痛」と「胸痛」を弁別する上で重要です。
腹の痛み、胸の痛み、どこの部位で痛みが起こっているのか、患者さんの言葉だけを鵜呑みにせず、四診によってしっかり明確にすることが重要です。
関連ブログ
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露