お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.06.23
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。松田です☆"
夜はまだまだひんやりする日も多いので、寝る時の布団や着るものの調節が必要ですね。
先日、本校に竹下院長が特別講演に来てくださいました。
何年も前から企画していたことで、やっと実現したのでとても嬉しかったですね。
今回は北辰会方式の概論と治療ということで、講義1時間、実技1時間を午前と午後で依頼させて頂きました。
講義では、北辰会発足の歴史から北辰会方式の理論の重要な部分を殆どが北辰会の話を聞くことが初めての学生に対し、非常に分かりやすく説明してくださいました。
実技披露では、鍼の刺し方を見せて頂いた後、その場で症状がある人を探して午前・午後4人ずつ、実際の体表観察から治療まで行って頂きました。
基本的には1本しか鍼を刺しませんが、鍼1本で治療している姿を学生は驚いた様子で見ていました。
院長の繊細かつ正確でスピーディーな体表観察は、学生を感動させていました。
今回の講演で学生は、鍼の治療法の幅が広がり、また鍼のすごさを実感できたと思います。
鍼はすごいなと思う事や色んな治療法があることを知ることは、非常に大事なことであるため、今回の講演は本当に良かったなと思いました。
何よりアンケートの結果や直接感想を聞くと、講演をきっかけに東洋医学に興味を持ち、東洋医学的な鍼治療をしていきたいと感じている学生が爆発的に増えたことがとても嬉しく思いました。
私も院長のように感動を与えられるように精進していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目