お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.06.14
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
関東も梅雨入りし天候が安定しない日が続いております。
こんな日は体調も崩しやすい為、体調管理には十分に気を付けてください。
さて、先月あたりから、清明院では往診新患の問い合わせが続いております。
非常に有難いことです。
問い合わせも、誰かの紹介や、ホームページを確認しての問い合わせが多くなっている為、
少しずつではありますが、清明院の認知度も上がっているのかもしれません。
これからも、清明院をたくさんの方に知ってもらえるように精一杯頑張っていきたいと思います。
さて、そんな中で往診新患の対応をさせて頂くことも多く、
そんな時はいろいろと考えたり、気付かされたりすること多くがあります。
少しだけ例を挙げるとすれば、
一つは、各患者さんにはそれぞれ違ったドラマがあること。
一つとして同じ患者さんはいないことを痛感させられます。
東洋医学的に体質素因などを知る目的もあり、主訴とは関係ないように思えても、
生まれてから今現在の状態を確認する必要があり、過去の体質や生活習慣などを
問診するのですが、今現在に至るまでの過程は非常にさまざまです。
健康に過ごしてきた人もいれば、重病を患った経緯がある方、
家庭円満に過ごしてきた人もいれば、離婚があったり、家族が絶縁状態になっていたり、
非常にさまざまな状況があります。
もちろん、そんな様々な環境がその患者さんの今現在の状態を作っていると
言ってもいいと思います。
人によっては昔話に花が咲き、話が止まらなくなり、あまり弁証に必要でないことまで、
いつまでも話す人もいますが。(笑)
ただ、人によっては、そういう話をしっかり聞く場合もあります。
弁証に役立てるという意味もありますが、話し終わった後、
患者の顔が意外とすっきりしており、治療の効果が出やすい場合もあるためです。
必要な場合は患者の話をしっかり聞いてあげながら治療をすることは非常に重要だと思います。
他にも一つ挙げるとすれば、本人の意向だけでなく、家族の意向も大切にするという事です。
家族の方は患者さんの今現状の環境に大きく関わっており支えている場合も多くあります。
人によっては家族を支えるために、環境を変えたり、仕方なく我慢して
家族の為に自分の時間を犠牲にしていると感じることも多くあります。
患者さんが今の生活の状態を保っているのは家族の助けが必要不可欠な場合もあるのです。
このような場合は患者自身の意向も、もちろん汲み取りますが、
家族の意向も治療に反映する必要があるため、患者さんとだけの
やり取りだけでは治療の目標を決められない場合も多くあります。
家族も本人にこうなって欲しいと願う上での希望でもある為、
決して無視はできないのです。
その上で、今現状とこれからの見込みを加えた上で、患者、家族と話し合い
説明し納得して頂いた上で治療に移ります。
このように、患者、家族と真摯に向き合いながら、真剣に治療しております。
今後も真摯に患者と向き合いながら、自分の出来ることを最大限にしていこうと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番