東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

秋を楽しむ

2016.10.02

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております。


募集内容の詳細はこちら!!

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

こんばんは、戸倉です。

 

 

先日、お墓参りに行ってきた際、花壇に彼岸花が植えてありました。

 

 

彼岸花という名前の通り、お彼岸の時期に咲く花で、町の公園でも道端でも結構見ることができ、

 

 

秋の訪れを感じさせる植物です。

 

 

季節の花という事で、早速、彼岸花の群生地をインターネットで探し、見に行ってきました。

 

 

時期としては少し遅い為か、あまり混んでおらず、ゆっくる見ることができました。

 

 

森の中に一面に咲いた、真っ赤な彼岸花はとても美しく、花の生命力を感じました。

 

 

彼岸花は変わった花で、花が咲いているときには葉が無い花なのだそうです。

 

 

実際見てみると長くまっすぐ伸びた茎の上に、いきなり真っ赤な花が咲いています。

 

 

葉が生えるのは花が散った後の冬からで、春に枯れるようになっています。

 

 

夏は再び生えるための準備期間で、秋に急に生えてくるという、普通の花と逆のサイクルで咲く花です。

 

 

神経性の毒のある植物の為、昔から田畑やお墓などが動物に荒らされない様に

 

 

害獣除けとして使用されていたそうです。

 

 

身近にあり、鮮やかな色と付ける為、興味を持った子供が間違って触ったり、

 

 

摘んだりしない様に「幽霊花」などの別名や縁起の悪い迷信などがあります。

 

 

飢饉の時に毒抜きして食用に使われていた歴史もあるそうですが、現代では食用には用いる事は無く、

 

 

夏の終わり季節を感じさせる花として私たちの目を楽しませてくれています。

 

 

東洋医学では石蒜という名前で漢方薬として虚痰、利尿などの作用があり、

 

 

浮腫に対して外用薬として使用されます。毒性が強いので内服はしません。

 

 

「毒と薬は紙一重」という慣用句は有名ですが、彼岸花はまさにそれで、小児麻痺や筋障害、

 

 

アルツハイマー型認知症に効く成分を含んでおり、治療薬としても用いられるそうです。

 

 

今まであまり注目して見てこなかった花ですが、過ぎていく季節の中で、少し意識し、

 

 

疑問を持ち調べてみると、意外なことがわかります。

 

 

特に植物については、気になって調べる毎に、古来より様々な効能が研究されていることに驚かされます。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 戸倉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ