お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.09.11
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、戸倉です。
昨日は立春、彼岸などの雑節の一つ、「二百二十日」でした。
二百二十日とは立春から数えて220日目で二百十日(9/1)と並んで台風の多い時期だそうです。
雑節とは季節の移り変わりを知る為に設けられた日付であり、日本独自の文化として、
農業に従事する人々を中心に広まっていました。
農家の人々にとって台風は脅威であり、天気予報の無かった昔はこのようにして台風の多い日
を知るようにしたそうで、二百十日と二百二十日に八朔(旧暦の8/1)を含めて三大厄日というそうです。
今年の二百二十日は天気が良かったですが、他の三大厄日の天気はどうだったかな?と思い調べてみると、
今年の二百十日は閏年の為、8月31日でした。また、一緒に八朔の日付を調べてみると
今年の旧暦の8月1日に当たる日は新暦の9月1日でした。2つの厄日が一緒になっているこの時期、
今年は8月29日~30日にかけて台風10号が異常な進路で日本に近づき、
東北地方に上陸し大きな被害を出した日付と一致していました。
昔の人々の経験から生まれた暦の文化ですが、今も確かに天候も読めることに感心させられます。
暦の中に定められている特異日を見ていると、日本は四季があり、
我々が自然の変化の中で生きている事を改めて考えさせられます。
今年は異常気象なのか台風の数が少ないように感じますが、それぞれの台風による被害は
甚大なものになっています。これ以上大きな被害が出ない様に願うばかりです。
~関連記事はこちら~
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし