お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.06.07
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
私は1歳くらいまで、アトピーを患っていました。
当時の状態や症状を両親から聞いたり、写真を見てみると、かなり酷めのアトピーでした。
全身真っ赤で、ジュクジュクと膿が出ており、掻きむしった痕から血が出ている状態でした。
痒くて眠れず、壁などに痒い部位を擦りつけ、気が付いたら壁は血だらけになっていたようです。
両親は私にステロイドは使わず、イソジンで消毒するだけでしたが、一向に良くなる気配はありませんでした。
血が出ている所に滲みるイソジンを塗ると大泣きして、毎日大変だったと言っていました。
そんな強めのアトピーを私の妹2人も患っていました。
しかし、私も妹も現在はアトピーの面影すらありません。
兄妹3人共、1歳くらいに初めて出た39度以上の高熱がキッカケで、ずっと悩んでいたアトピーが嘘のように完全に消失しました。
その発熱時の症状を両親は詳しく覚えていないようですが、生まれて初めての高熱で、普段の何倍もの汗をかいていたそうです。
身体にこもっている余分な熱がアトピーの原因となる場合が多いにあります。
発汗以外の症状もあったかもしれないですが、アトピーの原因となっていた余分な熱を、汗として発散できたことが、完治に繋がったのだと思います。
アトピーの原因は必ずしも余分な熱だけでなく、他の原因も沢山あり、全員に当てはまる訳ではありませんが、私達兄妹は発熱で多量の汗をかき、薬に頼らず、自分自身の治る力でアトピーが治りました。
私達のように、アトピーは西洋医学のステロイドや抗アレルギー剤などの薬を使わず、自分自身が元々持っている「病を治す力」、「自然治癒力」で治すことができます。
その「病を治す力」を引き出す為に手助けするのが東洋医学です。
様々な治療をしてもアトピーが治らない方は、是非、東洋医学、鍼灸治療で治る力を引き出してみてください。
「アトピー」を含む記事
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし