お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.12.20
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、中山です。
皆さん忘年会で体調を崩されてはいませんか?
わたしは、普段あまりお酒を飲まないので、飲み会に行くと楽しくてついつい適量を超えて飲んでしまい即体調が悪くなります。
今回も様々な症状が出ました。
まず、ぎっくり腰!仕事中だったので電車の中で鍼をしました泣
次に色付きの夢!ものすごく怖い夢だったので内容は、控えます。
『色付きの夢を見ますか?』という問診をすると 「わからない」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、色付きの夢って見たら絶対忘れないですね!
もうハッキリと鮮明に覚えています。
そして、口内炎!
口内炎には、 ココアが効くらしいと聞いたので試してみました。
ココアやチョコレートって熱になるような気がしますよね。よけい悪くなるんじゃないか?と思ったのですが、ものは試し
ココアパウダーを舌に付けてみました。
すると不思議!確かに痛みが無くなりました。
あとで調べるとココアの属性は、熱かと思ったら平でした。
ココアには、フェニルチアミンという恋に落ちた時にできるホルモンに類似した物質が入っているそうです!
これなら簡単に何度も恋に落ちることができますね笑。
さらに抗ストレスのパントテン酸が含まれるそうです。
でもなぜ、口内炎がなおるのでしょう?
ビタミンB6、鉄分などが効くのでしょうか?その辺は、調べても謎でした。はっきりと解明されていないようです。
皆さんもぜひ試してみてください。
参考文献 東方栄養新書 メディカルユーコン
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲