東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

風邪㉕

2024.09.28

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

 

 

今週は、気温がグッと下がり、突然雨が降ってきたりしたと思えば、また30℃越えの気温になったりと不安定なお天気でしたね。
寒暖差が大きくなってきているので、服装を調節して体温調節をしっかりしていきたいです。

 

 

 

 

 

それでは今日も先週に引き続き、少陰病についてです。

 

 

 

 

少陰病の経過をみていきます。

 

 

 

 

 

 

少陰病にかかったばかりのときには、邪正抗争により少陰の気が損なわれ、「吐せんと欲して吐せず、心煩する」という症状が見られます。

 

 

 

 

 

 

そして陽気が寒邪に抑圧されると陰気が主に作用するため、少陰病の提綱証の「但だ、寝ねんと欲す」の状態になります。

 

 

 

 

 

 

この少陰病の主証が現れた場合は、急温の治法を用います。

 

 

 

 

 

治療せずにいると邪はどんどん深く入り、正気が衰退していくため危険です。

 

 

 

 

治法は急温し、腎陽を回復させる目的で、四逆湯を用います。

 

 

 


腎は水を、心は火を主っています。

少陰心と腎の機能低下により、下の腎水は温養されず下痢となり、上の心火は滋潤されず口渇がみられます。

 

 

 

 

 

次回へ続きます。

 

 

 

 

 

 

参考文献

『中国傷寒論解説』 著者:劉 渡舟

『傷寒論を読もう』 編著:髙山 宏世

『基礎中医学』 編者:神戸中医学研究所

『中医病因病機学論』 主編:宋 鷺冰

『中医弁証論』    編著:柯 雪 帆

『中医基本用語辞典』監修:高金亮 主編:劉桂平、 孟静岩

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 永井

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ