お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.09.22
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 謝敷です
前回は、顔面神経麻痺の概要についてご紹介しました。
今回は、顔面神経麻痺診療ガイドラインでの鍼灸治療に関する記載について、ご紹介致します。
2023年、顔面神経麻痺診療ガイドラインは12年ぶりに改訂されました。
鍼灸については、以下の2つの臨床上の疑問への回答として、記載がされています。
① 鍼灸は麻痺の早期回復に効果はあるのか(急性期)
② 鍼灸は後遺症の症状を軽減させる効果があるのか(慢性期)
いずれも回答は、“弱く推奨する”とされています。
以前の診療ガイドラインでは、推奨しないとされていた鍼灸ですが、
約10年の間に多くの研究がなされ、急性・慢性共に、
後遺症の軽減に対して、リハビリとあわせ有用である可能性が示唆されるようになりました。
しかし、発症直後から鍼灸が有用!というわけではありません。
発症直後は、まず検査によって重症度の評価が必要となります。
ここで、軽症や中等症と判断された場合は、1~3か月で自然治癒し、後遺症を残さないことも多いです。
しかし、重症(全体の3~40%)と判断されるような場合は、
3~4か月後に後遺症が出る確率が高いため、
初期のステロイドや抗ウイルス薬などの投与が重要となります。
鍼灸はこの麻痺発症の薬物治療と並行しながら、急性期から回復期に実施することが推奨され、
顔面部のこわばりや突っ張り感を緩和できる可能性があることを示唆されています。
顔面神経麻痺診療の流れ
私が研修した大学病院でも、多くの顔面神経麻痺の患者さんが来院されており、
ご自身でのお顔のマッサージや、リハビリテーションに加えて、鍼治療を行っていました。
お顔の変化ということもあり、多くの不安やリハビリの難しさ・面倒さと直面される患者さんにとって
鍼の刺激や、鍼による状態の改善は、リハビリ継続のモチベーションに繋がると同時に、
孤軍奮闘されている気持ちをホッと緩める時間にもなっているように感じられました。
鍼灸師自身も、顔面神経麻痺の基礎知識やリハビリテーションの知識を身につけ、
患者さんに伴奏できることが求められています。
(参考資料)
・日本顔面神経研究会 顔面神経麻痺診療ガイドライン2023
・粕谷大智 顔面神経麻痺診療ガイドライン2023年版における鍼灸の役割と可能性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/73/4/73_277/_pdf/-char/ja
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③