東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

日本東洋医学会

2024.06.02

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

今回は、ちょうど日本東洋医学会の学術総会に参加しているので、

日本東洋医学会についてご紹介します。

 

 

 

日本東洋医学会は、

「東洋医学に関する事業を行い、その進歩普及を図り、

学術文化の発展並びに人類・社会の福祉に寄与する事」を目的として

1950年に設立され、1977年に社団法人化、2012年に一般社団法人となりました。

 

 

 

2023年時点で、7,764名の会員が所属し、そのうち約85%は医師で、

続いて薬剤師が8.7%、鍼灸師は約7%、歯科医師が約0.9%、研究者が所属しています。

 

 

 

年に1度、学術総会が開催され、

漢方や鍼灸の様々な先生が集まり、臨床例や研究の報告やディスカッションを行います。

 

 

 

今年は、74回目の学術総会で、大阪で開催されました。

テーマは「東洋医学を通した「和」の構築~病人さんに還る~」。

 

 

 

学会では、様々な症例の報告や病気に関する知見が紹介されます。

 

 

 

”漢方”と一言で言っても、診断方法や処方薬の選択の仕方は様々で、

“葛根湯証”と言うように、診断と治療方剤が直接結び付いている

“方証相対”という方法で処方する日本漢方や、

 

 

 

 

四診合参と言って、患者さんを見たり、話しや声などを聞いたり、臭いを嗅いだり、触診したりして得た情報から

病態(証)を立てて、それに対する治療法を検討する

 “弁証論治”を行って処方する漢方を検討する中医学等様々で、

先生方のディスカッションは本当に興味深く、

東洋医学を学ぶ者にとっては、他の学会ではない楽しみがあります。

 

 

 

 

昨年度からは、医学部の学生さんが、2日前に患者さん情報を配布され、

その患者さんの病態をどう見極め、どんな漢方を処方し、どのような養生指導をするか等を検討・発表し、

その適格さを競い合い、臨床の先生からジャッジしていただく試合のようなものもあり、

生き生きとした様子から、「学ぶこと」は楽しいことだと改めて感じました。

 

 

 

 

<参考文献>

日本東洋医学 https://www.jsom.or.jp/universally/index.html

第74回日本東洋医学会 学術総会 https://convention.jtbcom.co.jp/74jsom/

中医学概論:中医学の理論体系・治療の実際 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/58/3/58_3_427/_article/-char/ja/

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 謝敷

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ