お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.07.24
毎週毎週気候が違っていて、特徴が分からないまま、7月も終わりに近づいています
***********::
突然ですが私はこの夏、夏バテやら熱中症対策で積極的に取っている食材がいくつかあります。
今日はその中でも、先日デビューした食材についてご紹介させてください。
それは、、、、
「もやし」や「はるさめ」の材料である、「緑豆」です
【緑豆】
漢方では
緑豆・・・甘、涼の性質を持ち 心胃に働き
清熱解毒、消暑、利水の効果があり
暑熱、煩渇、水腫、癰腫、丹毒、薬毒に利用する
緑豆皮・・・甘、寒の性質を持ち 脾胃に働き
解熱毒、退目翳の効果があり
風熱、目翳、腫脹に利用する
そうです。
中国では、毎年夏になると消費量が増えるとか、、、、!?
今まで縁がなかった食材なので使い勝手が分からず、いろいろレシピを調べてみました。
おもしろかったのは、緑豆をつかった「ぜんざい」系のスイーツ
興味があったのですが、まずは食事から取り入れてみたかったので後回し!
結局手頃なスープから始めてみることにしました。
<作り方>
まず、緑豆を一晩水(分量外)で戻します。
翌日緑豆とみじん切りにした玉ねぎ、スープの素を15~20分ほど煮込み、軟らかくなったら出来上がり!
私は食べやすいように、具だけすくって、ちょっとスープを加え、さらにフードプロセッサーにかけました。
好き嫌いが分かれそうですが自分は気に入りました!朝食代わりに1/2弱食べたのですが腹もちもよかったです。
夜、残りを食べていたときにすりごま(白)を振りかけてみたら、、、
食べたことある味に!!!!
ひよこ豆のペーストに似ていました。
ニンニクを加えたら大好きな中東料理の定番「フムス」になりそうなお味です。
(その場合本来の目的であった清熱作用がどこまで発揮されるかは不明ですが)
今度試してみようかと思いました。
緑豆はインターネットで数百円だったので1kg購入したため、ほかのレシピにもトライしてみたいです。
色々工夫して夏を乗り切ります!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし