お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.02.09
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、森岡です(^_^)
これまでのお話
2014年の運気
2014年の運気(その2)
2014年の運気(その3)
続き行きます!!
雪すごかったですね~、東京は45年ぶりの積雪となりました!!
今年の大運が「土運太過」で雨が多くなる年であるということはこれまでの内容に書いてきましたが、これだけ雪が降るということは当たっているのかもしれません。
バイクの前の雪かきしなくちゃな。。。
ということで、
前回は「勝気」と「復気」について書きました。
今年の勝気は「土気」、復気は「木気」でしたね。
今回は、これらにさらに絡んでくる、「欝気」と「発気」について書いてきます。
「欝気」とは、
勝気によって克される(抑制される)気
の事を指します。
この欝気の決定には五行の相克関係に則りますので、
今年の勝気である「土気」に克されるのは、土克水で「水気」が欝気となります。
(上記の運用法は大運が太過の場合で、大運が不及の場合は少し異なります。)
次いで、「発気」とは、
欝気が勝気の衰えと共に暴発する
ことを指して言います。
抑え込まれていた気が暴発するんですね~。
よって、今年の場合は欝気が「水気」ですから、発気も「水気」となります。
勝気の「土気」の勢いが衰え、抑え込まれていた「水気」が暴発すると発気の発動となります。
この水気が発気となると、
「陽気が退去し、陰気が急激に発動し、極寒の気が到来する。河川や沼沢は凍りつき、雪や霜が降り、空は暗黒となり、万物を殺傷する」
なんてちょっと恐ろしいことが、『素問・六元紀正大論篇』に記載されております。
そして、この発気がいつ起こるかというと、
土運太過の場合は「不時」となっていますので、「いつ起こるかわからん」ということですね。
ということは、この大雪・・・。
前回の記事で書いた通り、勝気の「土気」が発動する条件の1つが「四維」ですから、
これは四季の最後の十八日間に相当します。
立春が2/4からだったので、立春前十八日間で土気が勝気として発動していたとなると、
その後に、欝気である「水気」が発気として発動する可能性があります。
水気が発動すると、上記のような気候となる。。。
(たしかに立春以降、急激に寒くなりましたよね。)
まさに、この大雪は水気が発気として発動した姿かもしれませんね!!
おぉ~、運気論に則ってる(>_<)
つくづく古代中国人の自然科学力には驚かされます。
次回につづく。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし