東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

むくみについて7

2014.03.12

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細は
こちら。


*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは渡辺です


ソチパラリンピック、日本勢、メダル、獲っていますね!


オリンピック、パラリンピックに挑む選手たちの姿は美しく



結果にかかわらず感動を与えてくれますが、



やはりみなが優勝を目指している大会。結果が出るのは、うれしいですよね。




*********



さて、今日は「むくみについて」のつづきを。


むくみについて
むくみについて2
むくみについて3
むくみについて4(横道の回)
むくみについて5
むくみについて6




(もはや、「むくみと三焦と弁証について」とタイトルを変更したほうがよいような気もしますが)



三焦は水分代謝と気化作用にかかわりが深く、当然むくみにも関わり、三焦〇〇証という弁証もある。



というところまでわかりました。



なぜ、他の臓とともに病んだ場合に、「三焦〇〇証」という形の弁証で表に出てこないのでしょう。






・・・・実は、結論から言いますと、調べていたのですが、理由がわかりませんでした!






ただ、藤本蓮風先生監修の『臓腑経絡学』、三焦の章を紐解きますと



だから、あらゆる病はそういう観点から見ると、五臓六腑の病ともいえるし、三焦の病と一言で言い切ることもできる。


とあります。




院長ブログでも、このような観点が紹介されていました。

「三焦」って何ですか?(その12)




「弁証」ということは「証を弁える」ことですから、



いろいろなヒントをもとに、「どこが、問題か?」と分けて考えていく作業ですから



そもそも、臓腑経絡学的にみた「三焦」の特徴と、相反する部分があるのかも知れませんね。





これは、少しずつ調べてきたうえでの自分の考えですが、



三焦は掴みどころがないため、他の五臓六腑が係る場合には、わりに「役割」がわかりやすい臓腑に注目した弁証を立てることで、




治療をスムーズに進めることが、できるのかも知れません。



そしてたとえほかの臓腑が前面にでた弁証であっても、背景に、「三焦」という存在を意識しながら治療を行うことで、



実際に選ぶツボなどが変わってくるのかと思います。



う~ん、「三焦」は、サブテーマとして手ごわかったです




ちょっと内容的に落ち着いたので、いちど「むくみについて」の記事を終了させていただきます。



また、何か書くことがあれば、ひっそり再開するかも知れません。




愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお
力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」




関連記事: 渡邉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ