お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.02.08
こんばんは、森岡です(^_^)
信頼関係を築くには(その1)
信頼関係を築くには(その2)
信頼関係を築くには(その3)
信頼関係を築くには(その4)
信頼関係を築くには(その5)
信頼関係を築くには(その6)
信頼関係を築くには(その7)
信頼関係を築くには(その8)
続き行きます!!
前回は、クライアントはカウンセラーの”言葉と真意の不一致”を簡単に見破るというお話でした。
では”言葉と真意の不一致”を防ぐにはどうしたらいいのでしょう。
まず一つは、
”ありのままの統合された一人の人間”
として、クライアントに接することです。
それは、意図的であったり、操作的であったりしてはならなく、
”純粋で正直な人間”であろうとする態度です。
これを「純粋性」といいます。
つまり、固定観念や偏った価値観にとらわれず、常にピュアであれということです。
大人になるにつれ、自分にとって都合の良い価値観や知識で周りを武装してしまいがちです。
このピュアであるということは、本当の自分というものが分からないとなかなか出せないものなのかもしれませんよね。
その点、子供は自分の欲望や欲求に正直です。
今、自分が何をしたいかよくわかっております。
だからピュアなんですね。
二つ目は、
”自己概念と自己経験を一致させる”
ことです。
自己概念とは、自分がどのような人間であるか、またどのような自分でありたいかということです。
つまり理想の自分のことです。
自己経験とは、自分が現実世界で経験(思考・感情・態度・行動など)したことです。
つまり現実の自分のことです。
理想の自分と現実の自分が完全に一致するこが重要だとしています。
これを「自己一致」と言います。
こうなるには、自分というものの理解度が非常に高くなければなりません。
自分の理想とは何か?
それに近づけているか、もしくは一致できているのか。
これを自分に常に問いかけることは、人生においても重要なテーマだと思います。
ですから、ロジャーズはカウンセラーに「自分の行動についての徹底的な研究」を課しているのです。
自分がその行動をなぜ欲し、実行に移すに至ったのか。
これを研究することで「自己一致」を促しているんですね。
まぁ、確かに自分が何者なのか分かっていない人が、他人の苦悩を理解できる訳ありませんよね。
そして、この理想と現実の不一致が大きければ大きいほど、苦しみとなる
と、ロジャーズは言っています。
今の世の中を見ていると、自己一致できていない人がそのフラストレーションのもと、インターネットなどで匿名によって誹謗中傷するんだろうな~なんて思っちゃいます。
「自己の一致と純粋性」が備わっていなければ、先に説明した「無条件の肯定的配慮」や「共感的理解」は達成されません。
この態度でクライアントと接することで、安心して苦悩を打ち明けられる環境が整うのです。
次回に続く。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④