お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.03.28
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
前回の続き
参照
今日は弦脈について
まずは弦脈の「弦」について調べてみましょう。
「弦」には、
・矢を飛ばすために弓を張るひも
・楽器で音を出すために張る糸
・弓張り月
(月の満ち欠けの上弦、下弦)
・時計のゼンマイ
という意味があります。
『景岳全書』には、
按之不移.鞭如弓弦.
と書いてあり、
弦脈は、指に押圧を加えて触れても脈は移動することなく、定位置で拍動しており、あたかも弓の弦のように堅い脈を言います。
堅い脈が左右に弾いて移動することはなく、いつも決まってビーンと定位置で打っている脈を指します。
「弦」の字の意味のように、弓を張るひもや糸を触っているかのように、長くまっすぐ堅い張った感触があります。
ビーンと張って堅い感じが、弓の弦、琴の弦の如し、と形容されます。
緊脈も同様に緊張感のある堅い脈ですが、緊脈の場合は、縄を堅く絞ったピーンと鋭い感覚があります。
弦脈の場合は、緊張して堅い脈だけれども、緊脈程の鋭く絞まった感じはない、堅く弾くような感覚があります。
緊脈と弦脈はどちらも堅い脈なので微妙な違いですが、多くの人の脈を診て経験を積み、しっかり鑑別出来ないといけません。
まずは、弦脈がどんな打ち方をしている脈なのかを理解しておきましょう。
続く
◆参考文献
『脈経』たにぐち書店
『中医脈学と頻湖脈学』たにぐち書店
『胃の気の脈診』森ノ宮医療学園出版部
『現代語訳景岳全書 脉神章』たにぐち書店
『中医臨床のための舌診と脈診』東洋学術出版社
『基礎中医学』燎原
『難経鉄鑑』たにぐち書店
『東洋医学の宇宙』緑書房
『現代語訳素問』東洋学術出版社
『漢辞海』三省堂
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし