東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

証を弁えるための問診

2020.09.17

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

 

出来ないことが出来るようになるためには、

 

 

 

「とにかく勉強をして足りていない知識を入れる作業をしつつ、入れた知識を実践で運用する事を繰り返す」ということが、

 

 

 

何を学ぶにしても、学術を身に付ける過程では避けて通れない道だと思っております。

 

 

 

東洋医学を学び実践したいと、その道に踏み込み、しばらくの年月が過ぎた現在ですが、

 

 

 

毎日毎日、お身体にお悩みを抱える患者さんを目の前にしたときに、もっとはっきりとお身体の状態を理解出来るようになりたいと思いながら、精進の日々を送っているところです。

 

 

 

東洋医学では、患者さんのお身体と病の状態を知るための情報収集は、望診、聞診、問診、切診の四診により行われます。

 

 

 

そして、病態の把握をするために、四診から得られる情報を分析し、病因病理を構築して「証」を決定していきます。

 

 

 

証とは、疾病の全過程中のある一つの段階の診断を指し、疾病の病因・発病部位・病理変化・正邪の度合いなどを全面的に反映しており、疾病の本質を示すものです。

 

 

 

その際に、証を弁別・分析して導き出すことで、治療方針が決まり、いざ治療!ということになります。

 

 

 

四診の中でも、他の三診とは違う様子のものがあります。

 

 

 

それは、問診です。

 

 

 

この問診だけは、相手にこちらから言葉を選び、問いかけて情報を引き出すという、言葉のキャッチボールがあります。

 

 

 

つまり、こちらの質問の目的意識次第で、東洋医学的に有効な情報を入手し、整理することが可能となりうるということです。

 

 

 

そして、術者が「こう感じた、見えた」という主観的なものではなく、客観的な情報源となりうることから、

 

 

 

『証を導くうえで最も有効な道しるべとなりうる』といわれています。

 

 

 

そして、

 

 

 

臨床力を高めたい初心者がまず重視すべきは問診であるという言葉の道しるべもあることから、

 

 

 

証を弁える(弁別する、見分ける)ための問診力を鍛えていくために、アウトプットの一つの手段として、

 

 

 

次回のブログより、弁証問診について、書いていきたいと思います。

 

 

 

院長 関連ブログ

スタッフ 関連ブログ

 

 

 

 

【参考文献】

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』

藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『問診のすすめ』

金子朝彦、東洋学術出版社

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 樫部

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ