お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2020.07.04
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
前回までのお話
参照
今日は羊肉です。
羊肉は、毛用種、肉用種、乳用種など200種以上の品種に改良されており、古代から重要な家畜とされてきました。
現代でも食用として出回っていますが、強い臭みがある為、一般的に食されていないのが現状です。
では、羊肉の効能を見てみましょう。
薬性
甘、大熱
帰経
脾、胃、腎
効能
補中益気、暖腎壮陽、暖胃補虚
暖という字が使われている通り、身体を温める力が弱くて冷えが起こっている人にはとても効果的です。
冷えて、腹痛が起こって水様の下痢をしたり、浮腫んだり、頻尿、夜間尿、腰痛がある人には、食べて頂きたいです。
普段から口渇があって冷たい飲み物を欲し、のぼせやすく、便秘傾向で、身体に熱が籠っている人は、熱を助長してしまう為避けた方が良いです。
私は羊肉の臭みが苦手で、あまり食べたことがありません。
大熱と言われるくらいなので、かなり温める作用が強いと思うのですが、ちゃんと食べたことがないので、実体験を書くことができません。
高価な羊肉は臭くなく美味しいと聞きますが、そんな高価な羊肉すら食べたことがありません。
冬にダイビングをすると、とても身体が冷えて、透明の尿が頻繁に出て、寒気がして、疲労感が残ることがあるので、羊肉を食べてどのくらい温めるか試してみたいです。
どなたか美味しいところ連れて行って下さいm(__)m
続く
参考文献
『東方栄養新書』梁晨千鶴 メディカルユーコン
『薬膳素材辞典』辰巳洋 源草社
『中国伝統医学による食材効能大辞典』山中一男・小池俊治 東洋医学出版社
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし