お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.12.06
「モチベーション」って何?と聞かれたら、“やる気”とか“意欲”のこと、と答えると思います。
yahoo!辞書で調べてみると、
と、ありました。
どうやら今まで私が使っていた、“やる気”という意味ではちょっとなさそうです。
ただ色々調べてみると、一般的には“やる気”の意味で使われていることがほとんどだということです。
冒頭でも挙げた例文、モチベーションが上がる・下がるという文がそれです。
本来の「モチベーション」の意味は、“やる気”の源になる動機のことで、モチベーション(動機)があるから結果として“やる気”が出てきたりするということになります。
例えば、「仕事を頑張りたい」という“やる気”のある人がいたら、その源というのは、お金が欲しいからとか、喜ぶ人の顔が見たいなどで、その様々な動機付けこそが本来のモチベーションの意味ということになります。
では、動機ってなに?ということになりますが、
動機:人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因。yahoo!辞典
と、ありました。
ということは、本来のモチベーションというものは出たり・出なかったり、上がったり・下がったりするものではなしに、
モチベーション(動機=原因)は持っているか持っていないか、有るか無いかと言う事になると思います。
今までの私のモチベーションという言葉の使い方を考えると、
自分の損得や利益だけを考えて、外の環境のせいにばかりして、モチベーションを上げたり・下げたりさせていたんじゃないかなと思います。
安易にモチベーションというよく意味も分かっていないで、この大変便利な曖昧な言葉を使って、ただやる気がないことを言い訳して正当化してきただけなんじゃないかなと思えてきました…(恥)。
「モチベーション」という言葉は、よく考えて使わなくちゃいけない言葉だと思いました。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②