東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

年賀状の準備

2012.12.13

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


おばんでございます、樫山です(・∀・)。



だんだん、年の瀬が迫ってきました。



何かと忙しい師走、皆さん、慌しくしすぎていませんか?


この時期は、忘年会やクリスマス、そしてお正月と、お世話になった友人知人など、多くの人と接する機会が多くなってきます。



そうして実際に会う人だけでなく、お歳暮や年賀状の準備を通して、多くの人との繋がりを思い浮かべることが多い時期でもあります。



特に今の時期は、年末にあわただしくならないよう年賀状の準備をされている方が多いのではないでしょうか。



私もそろそろ始めないとなぁ、といった状況です(汗)。



過去、親しい方から頂いた年賀状を改めて見てみると、新年の挨拶だけでなく、



今年はどこそこに行ってきました!結婚しました!子供がこんなに大きくなりました!



などなど、その年にあったイベントや家族のことなどの近況が添えてあったりと、様々な内容の年賀状を頂いていました。



毎年、そんな年賀状が届くたび、元気そうな皆さんの様子が伺えて、正月からほっこりした気持ちにさせられます。



今は、電子メールなどで済ませることも多くなって、年賀状の量も減少しているようです。



また、ここ数年では、SNSといったコミュニティーサイトを通じて新年の挨拶をする人も多くなってきています。



このSNSでは、新年の挨拶といった特別な時だけではなく、どんなときでも自分の近況を、友人たちに知ってもらうことができます。



私もSNSをちょこっと利用していますが、会うことが少なくなった友人たちの近況を知ることができ、大変便利だなと感じております。



年賀状の風習は、古くは奈良時代のころからあったということです。



遠く離れ、なかなか会えない知人に、元気にしていますか?私は元気です、と気にかける気持ちというのは、今も昔も同じだと思います。



年賀状はその昔、現代のSNSのような役割を果たしていたのかもしれません。



古くから行われていることには、現代にも通用する何かがあるような気がします。



愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 樫山

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ