お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.09.09
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
前回の続きです。
前回のお話はコチラ。
日本では、西洋三つ葉(オランダ三つ葉)と呼ばれているセロリですが、西洋医学的にみるとどういった効能があるのでしょうか。
セロリには、特に女性に嬉しい栄養素がたくさん含まれています。
そして、低カロリーで栄養のバランスもとても良いです。
また、三大栄養素が少なく糖質量は低くて、糖質制限中や食事制限中の方には食べ方によっては効果的な野菜といえるでしょう。
セロリには身体に重要なビタミンが、多く含まれており、バランスよくビタミンを摂取するためにセロリを食べることが重要になってきます。
具体的には、βカロテンと、ビタミンB、C、Eがあり、抗酸化力を上げ、美しい綺麗な肌や、アンチエイジングの効果のほか、夏の紫外線や肌ストレスに負
けないように強力サポートをしてくれる効果があります。
まさに栄養素的には女性の大好物なものばかり。
その他にも、カリウムや食物繊維も豊富で、浮腫や高血圧、便秘の解消にも効果が期待できます。
更に、セロリの好き嫌いを分ける独特の香りを生み出している成分がアピインです。
アピインは、頭痛等の痛みを和らげてくれたりイライラなどを落ち着かせてくれたりと精神を安定させる働きがあります。
また、女性だけでなく、男性特有のお悩みにもこたえてくれます。
昔、ヨーロッパや中近東では精力増強効果が期待できると言ってセロリは食べられることがありました。
セロリにはアルドステロンと呼ばれる男性ホルモンが含まれているとの見解もあり、フェロモン効果で精力がアップするということも言われてたりします。
色々な効果がありますね~。
続く
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし