東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

お酢2

2019.08.31

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

前回の続き

 

 

 

 

お酢やお酒の字の中には酉という字が入っています。

 

 

 

 

酉という漢字には果実が成熟の極限に達した状態を表すそうです。

 

 

 

 

お酢は昔は苦酒と呼ばれてお酒の一種であると考えられていました

 

 

 

 

お酢は英語にするとvinegar(ビネガー)ですがビネガーはフランス語のvinaigre(ビネーグル)が由来だそうです。

 

 

 

 

 

vin(ワイン)とaigre(酸っぱい)が合わさってできた言葉だそうです。

 

 

 

 

 

この事からお酢がお酒の一種と考えられていたことが分かります。

 

 

 

 

 

ちなみにお酢は中国から日本へ伝来したと言われています。

 

 

 

 

伝来した当初は高級品でありましたが、江戸時代の頃にはお酢が調味料として広まり、この頃お寿司も生まれています。

 

 

 

 

お酢が歴史ある調味料と言うことが分かりますね。

 

 

 

 

 

お酢の東洋医学的な効能は健胃消食、活血、収斂止痢、解毒といった作用があります。

 

 

 

 

 

取りすぎは胃腸を痛めますが、バランスよく取り入れることで胃腸の働きを高めてくれます。

 

 

 

 

興味のある方は食事に取り入れてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 坂口

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ