お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.08.20
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です。
前回、立秋は万物が生じ始める時季という内容を書きました。
参照
このブログを書いていたら、万物が生じる稔りの秋は、子供を稔りやすい時季なのではないか?という妄想が頭によぎりました。
なので、「人口動態統計」をみて、秋に子供が生まれている人数を調べてみました。
「人口動態統計」は厚生労働省が発表しており、ホームページから簡単に閲覧することができます。
参照
平成26年から平成30年の直近5年間の「人口動態統計」の月別一日平均出生数を見てみると…
平成26年
1位 9月
2位 12月
3位 7月
平成27年
1位 9月
2位 7月
3位 12月
平成28年
1位 9月
2位 8月
3位 7月
平成29年
1位 9月
2位 8月
3位 12月
平成30年
1位 8月
2位 7月
3位 10月
各月出生数に大差はないのですが、出生数の1日平均が最も多かったのは9月でした。
‟立秋“である8月、‟秋分”である9月は、他の月と比べて出生数が多いことがわかりました。
天地の陰陽が遇い、万物が生じる季節は、人が生まれやすいという傾向があるようです。
太極陰陽論と統計学で面白い発見をしました。
関連ブログ「立秋」
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし