東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

肉食について④

2018.02.12

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

 

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

肉食について

 

 

 

肉食について②

 

 

 

肉食について③

 

 

 

今回は、豚肉について書いていこうと思います。

 

 

 

まずは歴史から。

 

 

 

紀元前4000年地中海の古代ギリシャの遺跡から、大量の豚の骨が発見されているそうです。(お供え物として利用されたらしいです。) また、紀元前2000年以前から、豚を飼育していたという記録が中国にあるようです。

 

 

 

非常に昔から、人間の食生活と関わりのある動物なのですね。

 

 

 

ちなみに、日本で豚の飼育が開始したのは、明治時代と言われています。

 

 

 

それと同時期に、「豚カツ」というメニューで知られ盛んになったと言われています。

 

 

 

豚も牛と同様に、明治時代に盛んになったのですね。

 

 

 

また、沖縄料理では、豚肉がよく使用されていますが、これは豚肉を多用する中国の影響を受けていると言われています。

 

 

 

ちなみに、豚ってもともとは、猪だったのはご存知ですか?

 

 

 

猪が簡単に捕獲できる間は、飼い慣らして繁殖させる家畜化の必要はありませんでした。

 

 

 

しかし、人口が増加し、食料の確保、安定供給が要求されるようになって家畜化が始まりました。

 

 

 

人間側の要求により、一部の猪は家畜化されて豚へと変身していったようです。

 

 

 

続く

 

 

 

参考文献

東方栄養新書 メディカルユーコン

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

******************************************************************************

関連記事: 齋藤

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ