東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

お食い初め

2018.02.10

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

**************************************************************************************

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

   ↑↑↑         ↑↑↑

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

**************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

 

 

先日甥っ子が生まれてから100日になり、一緒にお食い初めをしました。

 

 

 

 

 

生まれた時は小さかったのにあっという間に大きくなったなーと叔父の私は勝手に感動していました(笑)

 

 

 

 

 

 

お食い初めとは生後100日目に赤ちゃんが一生食べ物に困る事が無いようにと願いを込め、

 

 

 

 

 

 

初めて母乳やミルク以外を食べさせる日本の儀式です。(実際には食べるふりです)

 

 

 

 

 

 

100日目に行う理由は個人差もありますが乳歯が生えてくるためです。

 

 

 

 

 

 

乳歯が生え始める事から歯固め、100日に行われることから百日祝い(ももかいわい)と言われます。

 

 

 

 

 

 

また現代と違い、昔は栄養をしっかり採る事が難しく、赤ちゃんが100日を迎えられないことが多かったことから

 

 

 

 

 

 

100日を迎えられたお祝いとその先の無事を祝う意味もお食い初めには含まれています。

 

 

 

 

 

 

お食い初めの献立は基本的に一汁三菜と尾頭付きの鯛です。(地域により魚は変わります)

 

 

 

 

 

 

代表的な献立は赤飯、お吸い物、尾頭付きの鯛、季節の野菜の煮物、香の物や酢の物です。

 

 

 

 

 

 

赤飯は魔除け、お吸い物は吸う力が強くなるように、鯛はめでたい魚などそれぞれ意味があります。

 

 

 

 

(鯛は脂の少ないタンパクな魚で消化吸収がよく、胃腸の弱い方に良い食べ物です。

東洋医学的にも補脾健胃という効能があり、胃腸の働きを高めて消化吸収をスムーズにしてくれる食材です。)

 

 

 

 

 

また丈夫な硬い歯が生えてくるようにと願いを込めて石を食べさせるふりをさせます。

 

 

 

 

 

 

現代ではお食い初めをやらない家庭も増えていますが生涯一度しかできない行事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お食い初めをやるチャンスのある方は赤ちゃんの為に是非やってあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 坂口

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ