お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.10.11
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは。二神です。(^0^)v
天候が安定しない日が続いております。
体調を崩している人も多いのではないでしょうか。
この時期は体調を崩すと長引くこともありますので、皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。
さて、先週の続きではないですが、追記したいことがありましたので書いていこうと思います。
早く食べる、遅く食べるなどの食べる行動には、
その人の性格が表れるそうです。
ですので、今回は食べ方による性格の違いについて簡単にご紹介しようと思います。
前回までのブログはこちら
・食べるのが遅い人の性格
→食べるという行動がゆっくりで遅い人は、人生を自分でコントロールしようとする人に
見られる行動で、人生の楽しみをじっくり味わう傾向にある人です。
ですから、食事をするときも、ゆっくりとじっくり味わって楽しみます。他の人が食べ終えても
気にしません。
要はマイペースってことですね。(笑)
自分自身に自信を持っており、常に落ち着いて行動する傾向にあるようです。
もちろん、それ以外にも教育として親からゆっくり食べるように言われて今まで生活してきた人や、
気持ちが落ち込んでいる状態の時などは食べる動作が遅くなってしまう人もいます。
何かを思い悩むことで食事が喉を通らないという事は誰もが一度や二度は経験したことが
あるのではないでしょうか。
・食べるのが早い人の性格
→早食いの人は食事を機械的に流し込み、1分1秒を争うように食べます。
このような人はせっかちで、何でも自分でやらないと気が済まない。
また、野心家の傾向が強くあります。目標設定も高く、負けず嫌いで新しいことに積極的に
挑戦することが出来る人のようです。
もちろん、家庭内に食べるのが早い人がいて、早く食べることが習慣化しているのであれば、
性格に限らず食べることが早い人はもちろんいます。
幼少からの家庭環境は、その人に大きな影響を与えるという事ですね。
東洋医学的に考える上でも、食事をどのようにどのくらい摂取しているのか、
食事に偏りはないかなど、今現在の状況はもちろんのこと、現在に至るまでの食事の状況も
とても重要な情報となります。
皆さんも食事について今一度、見つめ直せば、今まで気付けなかったことに
気付くかもしれませんね。
****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし