お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.09.29
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆"
秋ですが、湿気が多く体が重くなる時もあるので、食生活等に気をつけて健康管理をしていきたいですね。
先日、課外授業のゼミで、事前に課題を出し、発表してもらうというものを行いました。
学生さんが先生となり発表するので、私は学生の立場としてしっかりと聞いていました。
その日何人か発表してもらいましたが、もちろん授業をやったことがないので、教育技法的な技術はありませんが、精一杯自分が調べてきたことをもとに授業を展開していました。
学生が一生懸命授業をしている姿を見て少し誇らしくなったと同時に、学生側で授業を受ける立場になっていくつかあり非常に勉強になりました。
声のトーンや板書をノートに写してから説明すること、板書する際の文字の配置やスペースの取り方など早速私が授業をする際に取り入れて実施していきたいと思うものがありました。
普段自分がやっていることを客観的に見ることで、気づかなかった改善点の発見がありとても勉強になりました。
今後も何度か発表形式の課題を考えているので、また学生さんの成長を感じつつ、学生さんに教わりながら自分もレベルアップしていきたいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①