お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.08.08
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは 浅田です
「胸を撫で下ろす」という慣用句、皆さん一度は聞いたことありますよね!?
「胸を撫で下ろす」という言葉には、
安心する
ホッとする
安堵する
一息つく
安らぐ
心が落ち着く
気が晴れる
気持ちが楽になる
緊張から解放される
リラックスする
などの意味があり、
簡単に言うと「気掛かりや心配事が解消してほっとする」という意味です。
スポーツや、バラエティ番組、ドラマを観ていると、
「よかったー」、「安心したー」、「怖かったー」と言いながら、胸の真ん中に手を当てたり、胸の真ん中を撫でる行動をよく目にします。
安心した時無意識に手が行く、この胸の真ん中には、「膻中穴」があります。
「膻中穴」は、心包の募穴であり、気会であることから、精神や気持ちの状態が大きく反映する所です。
院長ブログ 参照
胸(膻中穴)に手を当てて、不安や心配によってザワついたココロを落ち着かせる無意識な行動や、「胸を撫で下ろす」という言葉や意味は、東洋医学の考え方からすると、とても理にかなっています。
身体の部位を用いた慣用句の言葉や意味をよくよく考えてみると、東洋医学の理論が隠れていて面白いです。
他の言葉も探して、東洋医学的に意味を考えたらまたご紹介します。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし