お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.11.07
お香を楽しむ
今回はお香の種類について書いていきます。
お香は直接火をつけるタイプの物、常温で楽しむタイプの物、間接的に熱を加えるタイプの物に分けられます。
直接火をつけるタイプのお香はスティック型の物、円錐形の物、渦巻き型の物があります。
スティック型は最もポピュラーな物で仏事線香がこれになります。
ちなみに私がハマっているのもこのスティック型です♪
スティック型は燃える面積が一定の為、香りも均一に広がってくれます。
円錐型は下に行くほど面積が広がっており、香りが徐々に強くなるのが特徴になります。
短時間で香りを広げたい時にはこれが良いです。
渦巻き型は蚊取り線香の形をしています。
これは長時間香りを楽しめる為、広い部屋で香りを楽しむのに適しています。
常温で香りを楽しむタイプには匂い袋があります。
袋の中には匂い香と呼ばれ、白檀などの香料を刻んで調合したものが入っており、タンスに入れることで衣類に香りをつけ、防虫効果もある優れものです。
間接的に熱を加えて香りを楽しむ物は香木、練香、印香があります。
これらはおこした炭の上に乗せてお香を焚くという、一手間かけた物になります。
その他、長尺線香(ちょうじゃくせんこう)と呼ばれ、お坊さんが座禅を組む時に時間を計る為に使ったりするものもあり、香りを楽しむ以外にもお香は使われています。
ストレスが溜まってイライラした時などにぜひお香を試してください♪
お香についての記事はこちら
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③