東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

入浴

2014.11.13

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細は
こちら。



*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************



おばんでございます、樫山です(・∀・)。



立冬が過ぎ、本格的に冷え込みが強くなってきました。



寒さから身を守る為、病気にならない為に、皆さん色々な工夫をして養生されていることと思います。



室内環境の調整や衣服、食べ物で体を冷やさないようにしたり、お風呂で体を温めたり・・・



毎日が寒い冬場は、様々な養生法が重要です。



特に、寒い外から帰ってきてお風呂で体を温めることは増えてくるのではないでしょうか。



私も、普段は毎日のように湯船にはつからずシャワーだけで済ましてしまう事が多いのですが、冬場は湯船につかる事が多くなります。



入浴は、寒い中で冷えきった体を温めたり、寒さで縮こまった体の緊張をほぐしてくれたり、血流を良くしてくれたり色々な効果が期待出来ます。



特に日本人は昔から、湯につかる健康法が親しまれています。



しかし、入浴も良い事ばかりではなく、急な温度の上昇は体にかかる負担が大きくなってしまうので、もともと病気がちな方や、高齢の方、もちろん健康な若い人でも、注意が必要です。



いくら入浴は体に良いからといっても、入浴時間や湯の温度によって体には大きな負担がかかってしまいます。



入浴する際は、急な温度上昇を避ける為、ぬるめの温度から少しずつ湯の温度を上げたり、急激な温度低下を避ける為、浴室脱衣所を温めておいたりして、寒暖の差による体の負担を少なくする注意が必要です。



もちろん、入浴すれば汗をかきますので、水分補給を適宜に取り、水分不足にならないように注意が必要です。



入浴後に疲労感がでたり、発汗がいつまでも止まらず倦怠感が出てしまう方などは、入浴の時間や湯の温度など工夫しなくてはいけません。



入浴にしろ、食事にしろ、いくら体に良い養生法だからといって無闇に行えば良いという訳ではなく、その人の体の状態に合わせ調整、工夫する事が大事です。



正しい養生を実践し、長い冬を病気なく、健康に乗り切りましょう!




愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 樫山

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ