東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

緑豆さんコンニチハ

2013.07.24

*****************************************************************************************
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************


こんばんは、下里です



今週は雨が多く、むしっとしていますね!



毎週毎週気候が違っていて、特徴が分からないまま、7月も終わりに近づいています


***********::


突然ですが私はこの夏、夏バテやら熱中症対策で積極的に取っている食材がいくつかあります。



今日はその中でも、先日デビューした食材についてご紹介させてください。




それは、、、、



「もやし」や「はるさめ」の材料である、「緑豆」です


【緑豆】

漢方では

緑豆・・・甘、涼の性質を持ち 心胃に働き
      清熱解毒、消暑、利水の効果があり
      暑熱、煩渇、水腫、癰腫、丹毒、薬毒に利用する
緑豆皮・・・甘、寒の性質を持ち 脾胃に働き
      解熱毒、退目翳の効果があり
      風熱、目翳、腫脹に利用する

そうです。


中国では、毎年夏になると消費量が増えるとか、、、、!?




今まで縁がなかった食材なので使い勝手が分からず、いろいろレシピを調べてみました。




おもしろかったのは、緑豆をつかった「ぜんざい」系のスイーツ



【ご当地グルメ】甘味処あまみ庵の『緑豆ぜんざい』

おなじくハトムギとともに甘く味付け、白玉を浮かべたりするようで、


中国系の夏のスイーツとして紹介されていました


興味があったのですが、まずは食事から取り入れてみたかったので後回し!




結局手頃なスープから始めてみることにしました。


*緑豆のポタージュ*

<材料>
緑豆 50g
玉ねぎ 中1つ
チキンブイヨン 1個
水 500cc(欧風だしの素を使いました。コンソメでもおいしいと思います。)


<作り方>
まず、緑豆を一晩水(分量外)で戻します。

翌日緑豆とみじん切りにした玉ねぎ、スープの素を15~20分ほど煮込み、軟らかくなったら出来上がり!




私は食べやすいように、具だけすくって、ちょっとスープを加え、さらにフードプロセッサーにかけました。




好き嫌いが分かれそうですが自分は気に入りました!朝食代わりに1/2弱食べたのですが腹もちもよかったです。



夜、残りを食べていたときにすりごま(白)を振りかけてみたら、、、






食べたことある味に!!!!





ひよこ豆のペーストに似ていました。



ニンニクを加えたら大好きな中東料理の定番「フムス」になりそうなお味です。




(その場合本来の目的であった清熱作用がどこまで発揮されるかは不明ですが)




今度試してみようかと思いました。




緑豆はインターネットで数百円だったので1kg購入したため、ほかのレシピにもトライしてみたいです。




色々工夫して夏を乗り切ります!





愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」


関連記事: 渡邉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ